令和3年度 夏休み!多摩区エコフェスタ
- 公開日:
- 更新日:
新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、令和3年度「夏休み!多摩区エコフェスタ」は、ZoomやWebで学べるプログラムを中心に開催しました。
【プログラム内容】
・Zoomで体験!・・・Zoomで学ぶ体験型プログラム(2種類)
日時:令和3年8月6日(金) 10:00~14:30
・Webで学ぼう!・・・YouTube動画を見て学ぶプログラム(8種類)
日程:令和3年7月20日(火)~公開 ※公開は終了しました。
・パネル展示・・・エコに関するパネルを展示
日程:令和3年7月20日(火)~8月12日(木)
場所:区役所1階アトリウム
【多摩区プレエコフェスタ】
ガス管万華鏡づくりや燃料電池について学びました。
日時:令和3年7月18日(日) 13:30~14:30
場所:生田出張所
クイズの答え
Q1の答えは… (1) 2050年 !
川崎市では「カーボンゼロチャレンジ2050」を策定し、二酸化炭素排出実質ゼロをめざしています。
参考:脱炭素戦略「かわさきカーボンゼロチャレンジ2050」策定https://www.city.kawasaki.jp/300/page/0000121670.html
Q2の答えは… (2) 溝の口駅周辺 !
2030年に向けた取り組みの一つとして、脱炭素モデル地区「脱炭素アクションみぞのくち」を創設しています。
参考:脱炭素アクションみぞのくち(脱炭素モデル地区)の取組https://www.city.kawasaki.jp/300/page/0000122317.html
Q3の答えは… (2) 1.9℃ !
気温の上昇だけでなく、真夏日(日最高気温が30℃以上の日)、猛暑日(日最高気温が35℃以上の日)及び熱帯夜(日最低気温が25℃以上の日)の日数も増加傾向にあります。
参考:川崎市気候変動レポートhttps://www.city.kawasaki.jp/300/page/0000075164.html
注意事項
- 本ページで紹介するプログラムについては、各出展団体が企画・作成したものです。
- 各プログラム内容を参考にして実験等を行う場合、怪我をしないよう十分に注意する等、閲覧者自身の責任において実施してください。
お問い合わせ先
川崎市多摩区役所まちづくり推進部企画課
住所: 〒214-8570 川崎市多摩区登戸1775番地1
電話: 044-935-3147
ファクス: 044-935-3391
メールアドレス: 71kikaku@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号128233