よくある質問(FAQ)
入学
- わくわくプラザについて知りたい。No.12798[2024年06月24日]
- 小・中学校の学区域を知りたい。No.12721[2013年03月04日]
- 引越しに伴う転校の手続きの方法を知りたい。No.12728[2024年11月20日]
転居した際に必要なお子様の就学・転校手続きは、こちらを御確認ください。
- 市内の学校変更の手続きについて知りたい。No.12726[2014年03月28日]
- 就学時健康診断について知りたい。No.29700[2024年09月12日]
- 学校給食で使用される物資はどのようにして決定されるか知りたい。No.12741[2024年07月29日]
- 就学援助制度について知りたい。No.12725[2024年06月20日]
- 川崎市高等学校奨学金について知りたい。No.12724[2023年10月23日]
- 新型コロナウイルス感染症による入学式や卒業式といった学校行事はどのような対策で実施されますか。No.139200[2022年04月05日]
- ○○小学校での就学時健康診断の通知が届きましたが、引越して別の小学校に入学予定です。どうしたらよいでしょうか。No.125697[2021年02月03日]
- ○○小学校での就学時健康診断の通知が届きましたが、私立の小学校に入学予定です。どうしたらよいでしょうか。No.125696[2021年02月03日]
- 就学時健康診断の日程は都合が悪いです。就学時健康診断を受診できないときはどうすればいいですか。No.125687[2021年02月03日]
- 日本語での日常会話ができない帰国・外国人児童生徒の学校入学や日本語指導について相談したい。No.13691[2020年12月17日]
- 川崎市勤労者福祉共済(愛称:かわさきハッピーライフ)の給付制度について知りたい。No.13056[2020年10月08日]
- 川崎市勤労者福祉共済制度(愛称:かわさきハッピーライフ)について知りたい。No.13053[2020年10月08日]
- 震災等で川崎市に避難している児童生徒の就学について知りたい。No.12733[2019年11月18日]
- 川崎市立小中学校ではなく、国立・県立・私立・市外公立学校等へ入学する場合の届出方法を知りたい。No.12727[2012年02月13日]
- 学校給食で食物アレルギーの児童生徒への対応はどうなっているか知りたい。No.12736[2011年11月14日]
- 川崎市立学校の臨時休業(学校休業、学年閉鎖、学級閉鎖)の状況を知りたい。No.12744[2010年12月15日]
- 学校給食の献立はどのようにして決まるのか知りたい。No.12742[2010年12月15日]
- 川崎市大学奨学金について知りたい。No.12730[2010年12月15日]