よくある質問(FAQ)
転入・転出届
- 市内で引越しをするときの手続の方法について知りたい。No.12372[2025年01月01日]
- 土曜日や日曜日に、転入・転出の手続きをすることができますか。No.35873[2024年12月03日]
- 区役所・支所・出張所の受付時間、各種申請窓口の場所・フロアを知りたい。No.35877[2023年09月08日]
- 海外から転入するときの手続方法について知りたい。(一時帰国を除きます。)No.12248[2025年01月01日]
- 転出届をオンラインで申請できますか?No.139999[2023年11月20日]
- 住所が別々でも婚姻届を提出することはできますか。No.12336[2025年01月01日]
- 転出届(市外へ転出する場合の届出)を郵便・信書便で行う場合の方法について知りたい。No.12242[2025年01月01日]
- 住居表示実施地区を知りたい。No.12504[2016年02月16日]
- 結婚して新居に引っ越した場合の届出方法について知りたい。No.12374[2025年01月01日]
- 住民票の異動を代理人が届出できますか。No.12378[2025年01月01日]
- 住民票に関する変更の届出期間を知りたい。No.12376[2025年02月19日]
- 転出する際に児童手当にも届出が必要なのか知りたい。No.12849[2025年02月13日]
- 世帯を分けたい場合はどのようにすればいいですか?No.143772[2025年01月01日]
- 転出証明書の転出先住所を修正したいのですが、転入届の手続きに支障はありますか。No.50010[2025年01月01日]
- 転出届(海外へ転出する場合の届け)を郵送・信書便で行う場合の方法について知りたい。No.12367[2024年12月18日]
- 氏名や住所を変更しましたが、古い情報が記載されているマイナンバーカード交付申請書はそのまま使えますか?No.139704[2024年06月24日]
- 団地・アパート名を住民票に載せることはできますか。No.83840[2025年01月01日]
- 海外から一時帰国した場合には、住民登録はできますか。No.97000[2025年01月01日]
- 市外へ転出する場合、世帯主以外の同一世帯の人が手続きできますか。また、その際の持ち物は何が必要ですか。No.139691[2024年12月02日]
- 仕事の都合で、引越しをしてから14日以内に住所変更の届出をすることができません。また、届出を頼める人もいない場合はどうしたらよいでしょうか。No.12249[2025年01月01日]
- 川崎市で発行された転出証明書を紛失してしまいました。もう一度発行してもらえますか。No.50009[2025年01月01日]
- 転出届の送付先部署はどこですか?宛名はどのように書けばよろしいでしょうか?No.139996[2025年01月01日]
- 海外に居住することになりました。国民年金の手続きは必要ですか。No.124651[2025年01月01日]
- 住居表示実施地区で建物を新築(建替えを含む)するときの手続きについて知りたい。No.12528[2024年02月14日]
- 国民年金保険料を納めていますが住所を変更しました。届出は必要ですか。No.124648[2021年01月22日]