2010年8月放送
- 公開日:
- 更新日:

2010年8月21日(9月28日再放送)
おじいちゃんから畑を継いだ笠原美穂さんの畑仕事をリポート。美穂さんが自分で研究して育てた無農薬のハーブで作ったバジルペーストも味見!また、富士通(株)の食堂の残渣物(ざんさぶつ)を利用した肥料で小松菜を育てる中原区宮内の農家で小松菜ジュースも味見!かわさきそだちの新鮮野菜の味をお伝えします。

祖父と孫とで野菜を
育てている麻生区の農家に
お邪魔しました。

孫の笠原美穂さんは、
自分で研究してバジルや
アイコなども栽培。

美穂さんオリジナルの
バジルペーストも味見!
JAセレサモスで販売中。

富士通(株)の食堂の残渣
(ざんさ)の肥料で野菜を
育てる中原区の農家へ。

この肥料で育てた
大熊さんの野菜は
地元でも評判!

獲れたての小松菜で
作ったジュースは
とてもおいしい!

2010年8月7日(8月14日再放送)
全身を使って唄う「川崎ゴスペルクワイア」と、バリ島の楽器「ガムラン」の演奏を、新リポーターの川崎希さんが初リポート!川崎で楽しめる、暑い夏にぴったりな世界の音楽に関する情報をお届けします。

インドネシアの打楽器
合奏「ガムラン」を
リポート!

バリ島から運んできた
さまざまな楽器を演奏者の
櫻田素子さんが紹介。

インドネシア衣装に着替
えて、ガムランの「ガン
サ」で演奏にトライ!

大きな声で体を動かし
ながら唄うアメリカの
ゴスペルクワイアを紹介

準備運動と発声練習を
終えて、早速体験!
歌詞は英語なのです。

6月に誕生したばかりの
「川崎ゴスペルクワイア」。
元気いっぱいです。
お問い合わせ先
川崎市 総務企画局シティプロモーション推進室 広報担当
〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地
電話:044-200-2287
ファクス:044-200-3915
メールアドレス:17koho@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号32595
