マイナポイントの誤紐付け事案について
- 公開日:
- 更新日:
【マイナポイントアプリ・申込サイトによる申込み状況の確認機能の終了について】(令和6年1月更新)
令和6年1月10日以降、マイナポイントアプリ・申込サイトからの申込み状況の確認機能はご利用できません。
また、川崎市「マイナンバー情報登録・閲覧支援コーナー」においても同様に、申込み状況の確認はできません。
各決済サービスごとのポイント付与状況の確認などについては、各決済サービスのHPをご確認の上お問い合わせください。
【マイナポイントの誤紐付け事案について】(令和5年12月更新)
マイナポイントについて、申込者本人のマイナンバーカードに別人の決済サービスが紐付き、本人が将来受け取るべきポイントが別人に付与される事案が発生しております。
※総務省からのお知らせ「マイナポイントの誤紐付け事案について」外部リンク
(1)ご自身のマイナポイントの申込み状況の確認は、マイナポイントアプリ・申込サイトの「申込状況の確認」から、御確認ください。
申込みをされた覚えがないのに申込済となっている方、お心当たりのない決済サービスへの申込みとなっている方は、市内の「マイナンバー情報登録・閲覧支援コーナー」にお越しいただくか、マイナンバー総合フリーダイヤル窓口にご相談ください。
【マイナンバー総合フリーダイヤル】0120-95-0178
対応時間:平日 午前9時30分から午後8時まで
土日祝 午前9時30分から午後5時30分まで
(2)ご自身の端末等で申込み状況の確認を行うことが困難な場合は、川崎市で9拠点、「マイナンバー情報登録・閲覧支援コーナー」を設置しておりますので、ご自身のマイナンバーカードとマイナンバーカード交付時に設定した数字4桁の暗証番号(利用者証明用電子証明書)の分かるものをご持参の上、ご利用ください。
(3)川崎市が9月末まで設置していた「マイナポイント申込等支援コーナー」で手続支援を受けた方で、途中で申込みを中断されたり、手続支援の場で申込みを完了せずにお帰りになった方
ア)「マイナンバー情報登録・閲覧支援コーナー」にお越しいただき、マイナポイントの申込み状況を確認してください。
イ)(1)のようにご自身で確認できる場合は、ご自身でご確認の上、上記フリーダイヤルをご利用ください。
※なお、令和5年4月以降の国によるシステム改修により、次の図のとおり支援コーナーにおける誤紐付けは防止されています。
各システムのログイン時(A)(C)に加え、新たにマイナポイント申込み完了前(B)及び公金受取口座登録完了前(D)にマイナンバーカードによる認証が求められるように改修されました。ログイン時と異なるマイナンバーカードを以降の認証時に読み取った場合、手続が完了しないため、誤紐付けが防止されるものとなっています。
また、支援コーナーにおいては、「確認表」を使用しながら、利用者と支援要員の双方により、受付からマイナポイント申込み、マイナ保険証利用申込み、公金受取口座登録申請、ログアウトまでの各手順の確認を行い、万全を期して運営しております。
※マイナポイントの申込は令和5年9月30日で終了しました。
お問い合わせ先
川崎市総務企画局デジタル化施策推進室
住所: 〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地
電話: 044-200-0328
ファクス: 044-200-3752
メールアドレス: 17digital@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号151572
