寄附金の使い道 ~環境・公園・みどり・動物愛護~
環境・公園・みどり・動物愛護
令和3年度にいただいた寄附金は、寄附者の皆様のご意向に沿って、次のとおり各事業へ活用しました。今後とも川崎市への応援をよろしくお願いいたします。
地球温暖化対策の推進
川崎市地球温暖化防止活動推進センターを通じた脱炭素に関わる普及活動等に活用しました。

夢見ヶ崎動物公園の飼育環境の充実
夢見ヶ崎動物公園の動物のえさ代や医薬品などに活用しました。

多摩川における豊かな河川空間の創出
多摩川緑地の維持管理等に活用しました。
公園緑地の整備・緑の創出
市民150万本植樹運動植樹祭の樹木等に活用しました。
緑地の保全
特別緑地保全地区等の管理施設の補修に活用したほか、緑地保全の財源となる基金に積み立てました。


安全で快適な道路・河川・水路の整備
麻生区内の道路等の補修に活用しました。
動物愛護センターの動物等への支援
動物愛護センターに収容された犬猫に必要な飼料、医薬品などを購入し、将来的な動物愛護事業の財源となる基金へ積み立てました。

御幸公園の梅林の復活
梅の植樹等を行うために活用しました。
お問い合わせ先
川崎市 財政局財政部資金課
〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地
電話:044-200-3592
ファクス:044-200-3904
メールアドレス:23sikin@city.kawasaki.jp
川崎市役所 開庁時間:月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時まで(祝休日・12月29日から1月3日を除く)
〒210-8577川崎市川崎区宮本町1番地 電話:044-200-2111(代表) 所在地と地図 行政サービスコーナー

