ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

サンキューコールかわさき

市政に関するお問い合わせ、ご意見、ご相談

(午前8時から午後9時 年中無休)

閉じる

現在位置

寄附金の使い道 ~環境・公園・みどり・動物愛護~

  • 公開日:
  • 更新日:

環境・公園・みどり・動物愛護

 令和6年度に皆様からいただいた寄附金を活用した主な事業について紹介します。

今後とも川崎市への応援をよろしくお願いいたします。


全国都市緑化かわさきフェアの推進

 令和6年秋、令和7年春の2期にわたって開催した、都市緑化をテーマとした全国都市緑化かわさきフェアに活用しました。

フラワーゲートの写真

春の富士見公園会場(フラワーゲート)

生田緑地の写真

秋の生田緑地会場(藍と霧のメタセコイア)

地球温暖化対策の推進

 川崎市地球温暖化防止活動推進センターを通じた脱炭素に関わる普及活動に活用しました。

展示の写真

脱炭素をテーマとした展示

イベントの写真

小学生向けに開催した夏休み環境イベントの様子

多摩川における豊かな河川空間の創出

 多摩川緑地の整地、除草等の維持管理に活用しました。

多摩川緑地の写真

多摩川緑地の除草実施後

多摩川緑地のグラウンド写真

多摩川緑地のグラウンド整備実施後

公園緑地の整備・緑の創出・街路樹管理の推進

 街並みの景観向上などを目的に街路樹の刈込や除草に活用しました。

景観の写真

景観向上のため高さを揃えた刈込や除草実施後

緑地の保全

 特別緑地保全地区等の管理施設の補修に活用しました。

階段の写真

特別緑地保全地区内の老朽化した階段補修後

動物愛護センターの動物等への支援

 動物愛護センターに収容された動物の生活環境整備や譲渡促進を目的に、施設の維持管理や動物の健康管理に活用しました。

猫の写真

「きもちぃわ~」の様子

猫の写真

「いっぱい飲むぞ!」の様子

夢見ヶ崎動物公園の飼育環境の充実

 夢見ヶ崎動物の飼育環境充実の一環として、老朽化したレムール舎のガラス窓の交換工事を行い、展示の視認性向上に活用しました。

レムール舎ガラス窓交換前の画像

レムール舎のガラス窓交換前

レムール舎ガラス窓交換後の画像

レムール舎のガラス窓交換後

お問い合わせ先

川崎市財政局財政部資金課

住所: 〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地

電話: 044-200-3592

ファクス: 044-200-3904

メールアドレス: 23sikin@city.kawasaki.jp

コンテンツ番号110069