寄附金の使い道 ~芸術・文化・スポーツ~
芸術・文化・スポーツ
令和3年度に受納した寄附金は、寄附者の皆様のご意向に沿って次のとおり各事業で活用しました。今後とも川崎市への応援をよろしくお願いいたします。
令和元年東日本台風で被災した市民ミュージアムの被害復旧
被災した市民ミュージアムの収蔵品修復に活用しました。
※19世紀写真(フィリップ・ポトー「遣欧使節団」)
「音楽のまち・かわさき」の推進
「かわさきジャズ」の開催など、「音楽のまち・かわさき」を推進する事業に活用しました。
「映像のまち・かわさき」の推進
「かわさきシネマアワード」の開催など、「映像のまち・かわさき」を推進する事業に活用しました。
市民による文化活動の推進
川崎・しんゆり芸術祭(アルテリッカしんゆり)での市民ボランティア活動などに活用しました。
障害の有無に関わらず誰もが文化芸術に取り組める環境づくり
公益財団法人川崎市文化財団補助金に充当し、「障害の有無に関わらず誰もが文化芸術に取り組める環境づくり」に活用しました。
浮世絵等活用事業
「浮世絵等活用事業」に充てるため、文化振興基金に積み立てました。
藤子・F・不二雄ミュージアムの充実
藤子・F・不二雄ミュージアムの充実に活用しました。

(C)Fujiko-Pro
(C)Fujiko-Pro
国際交流活動の推進
国際交流センターの維持補修及び国際交流協会補助金に充当し、国際交流活動の推進に活用しました。

「スポーツのまちづくり」の推進
「障害などの有無に関わらず誰もがスポーツ・運動に親しんでいるまち」の形成に向けて、パラスポーツの普及促進に活用するとともに、一部をスポーツ振興基金に積み立てました。
等々力陸上競技場の整備
等々力陸上競技場の整備のため、基金へ積み立てました。
お問い合わせ先
川崎市 財政局財政部資金課
〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地
電話:044-200-3592
ファクス:044-200-3904
メールアドレス:23sikin@city.kawasaki.jp
川崎市役所 開庁時間:月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時まで(祝休日・12月29日から1月3日を除く)
〒210-8577川崎市川崎区宮本町1番地 電話:044-200-2111(代表) 所在地と地図 行政サービスコーナー

