スマートフォン表示用の情報をスキップ

Language

各区役所における人権相談

ツイッターへのリンクは別ウィンドウで開きます

twitterでツイートする

2022年3月29日

コンテンツ番号55509

  新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止の観点により、神奈川県の特措法に基づくまん延防止等重点措置を受けて、各区役所における人権擁護委員による人権相談(電話相談)を休止しておりましたが、令和4年4月から人権相談(電話相談)を再開いたします。

 親子、夫婦、扶養、相続、借地、差別、いじめ、体罰、離婚などの人権問題や人権侵害について、各区役所において人権擁護委員による人権相談をお受けしています。悩みごとや困りごとについて、ひとりで悩まず、気軽に相談してください。

対象者

 市内に在住・在勤・在学の方

相談員

 人権擁護委員

相談窓口・日時

 いずれの区役所でも、相談時間は、午後1時から午後4時までで、相談日は、下記のとおりです。該当する日が祝日(振替休日)・年末年始にあたる場合は休みになります。

川崎区役所 3階 地域振興課相談情報担当 (毎月第2火曜日)

 電話 044-201-3135

幸区役所 3階 地域振興課相談情報担当 (毎月第3木曜日)

 電話 044-556-6608

中原区役所 4階 地域振興課相談情報担当 (毎月第2木曜日)

 電話 044-744-3153

高津区役所 2階 地域振興課相談情報担当 (毎月第1火曜日)

 電話 044-861-3141

宮前区役所 1階 地域振興課相談情報担当 (毎月第3火曜日)

 電話 044-856-3132

多摩区役所 10階 地域振興課相談情報担当 (毎月第4金曜日)

 電話 044-935-3143

麻生区役所 3階 地域振興課相談情報担当 (毎月第3月曜日)

 電話 044-965-5119

市役所・区役所などの所在地一覧

受付方法

 各区役所にの相談窓口の開設時間内に御連絡ください。

人権相談への御意見

・クリックすると画面が専用のページ(アンケートフォーム)に移動します。

・選択式の簡単なアンケートですので、よりよい制度運営のために、ぜひ御協力ください。
・こちらのフォームを利用されますと、外部からの不正な傍受や改ざんができないように、暗号化されて情報が送信されます。

このページに対してご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

いただいたご意見は、今後の当ホームページ運営の参考といたします。

お問い合わせ先

川崎市 市民文化局人権・男女共同参画室

〒210-0007 川崎市川崎区駅前本町11-2 川崎フロンティアビル9階

電話:044-200-2316

ファクス:044-200-3914

メールアドレス:25zinken@city.kawasaki.jp