DV防止啓発普及動画
~DV防止啓発普及動画を作成しました~
DV(ドメスティック・バイオレンス)には身体的暴力だけでなく、精神的暴力、経済的暴力、性的暴力、社会的隔離も含まれます。
DVの認識を正しく持ち、これってDVかもしれないと感じたら、ひとりで悩まず相談してもらえるよう、啓発普及動画を作成しました。
動画は下記リンクよりYouTubeで視聴できます。
関連記事
- YouTubeかわさきチャンネル『それは、DV(ドメスティック・バイオレンス)かもしれません。』外部リンク
身体的な暴力だけでなく、精神的な暴力もDVです。これってDVかもしれないと感じたら、ひとりで悩まず、川崎市DV相談支援センターへ御相談ください。
動画のテキスト情報
それは、DV(ドメスティック・バイオレンス)かもしれません。
殴る、髪を持って引きずり回す、性行為やポルノを強要する、といった身体的な暴力だけではなく、
生活費を渡さない、暴言を吐く、浮気を疑う、外出や人づきあいを制限する、といった精神的な暴力もDVです。
ひとりで悩まず、川崎市DV相談支援センターにご相談ください。
※子どもの前でのDVは子どもの心を傷つけます。
関連記事
- 川崎市DV相談支援センター(配偶者等からの暴力被害に関する相談窓口)
川崎市DV相談支援センター、神奈川県のDV相談窓口(電話・LINE等)、その他のDV相談窓口の御案内はこちらへ。
お問い合わせ先
川崎市 こども未来局児童家庭支援・虐待対策室
〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地
電話:044-200-0132
ファクス:044-200-3638
メールアドレス:45zidoka@city.kawasaki.jp
川崎市役所 開庁時間:月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時まで(祝休日・12月29日から1月3日を除く)
〒210-8577川崎市川崎区宮本町1番地 電話:044-200-2111(代表) 所在地と地図 行政サービスコーナー

