川崎市DV相談支援センター(配偶者等からの暴力被害に関する相談窓口)
川崎市DV相談支援センター(電話相談)
平成28年5月2日から、配偶者等からの暴力(DV/ドメスティック・バイオレンス)の被害に関する相談を受け付けています。
ひとりで悩まず、まずはご相談ください。
性別を問わず、受け付けています。
電話:044-200-0845
月曜~金曜(国民の祝日、年末年始を除く)
9:30~16:30
面接相談をご希望の場合は、上記までお電話にてお問い合わせください。
関連記事
- YouTubeかわさきチャンネル『それは、DV(ドメスティック・バイオレンス)かもしれません。』外部リンク
~DV防止啓発普及動画を作成しました~ DV(ドメスティック・バイオレンス)には身体的暴力だけでなく、精神的暴力、経済的暴力、性的暴力、社会的隔離も含まれます。 これってDVかもしれないと感じたら、ひとりで悩まず、川崎市DV相談支援センターにご相談ください
配偶者からの暴力の防止及び被害者の保護等に関する法律(DV防止法)とは
配偶者からの暴力の防止及び被害者の保護等に関する法律(DV防止法)は、配偶者からの暴力に係る通報、相談、保護、自立支援等の体制を整備することにより、配偶者からの暴力の防止及び被害者の保護を図ることを目的として、平成13年に施行されました。
平成26年1月3日施行において、生活の本拠を共にする交際相手からの暴力及びその被害者についても、配偶者からの暴力及びその被害者に準じて、法の適用対象とされることとなりました。これに伴い、法律名称が「配偶者からの暴力の防止及び被害者の保護に関する法律」から現在の「配偶者からの暴力の防止及び被害者の保護等に関する法律」に改められました。
このページでは、DV防止法に準じて、「配偶者」及び「生活の本拠を共にする交際相手」をあわせて「配偶者等」と表現しています。
川崎市DV相談支援センターにおける支援
・配偶者等からの暴力被害に関する相談
・問題解決に向けた情報や制度、相談機関等の紹介
・緊急時の安全を確保するための相談
・保護命令に関する相談
保護命令とは、配偶者からの暴力の防止及び被害者の保護等に関する法律(DV防止法)に基づき、被害者からの申立てによって裁判所が発令するもので、「接近禁止命令」と住居からの「退去命令」があります。
こんなことで悩んでいませんか
身体的暴力 殴る/蹴る/首を絞める/髪を持って引きずり回す/包丁で切りつける/階段から突き落とす/タバコの火を押し付ける/熱湯をかける
精神的暴力 暴言を吐く/脅かす/無視する/浮気・不貞を疑う/家から締め出す/大事にしているものを壊す/ばかにする/親族・友人をばかにする
経済的暴力 生活費を渡さない/「外で働くな!」など命令する/借金を重ね、責任をとらせる
性的暴力 性行為を強要する/ポルノを見せたり、道具のように扱う/避妊に協力しない・中絶させる
社会的隔離 外出や、親族・友人との付き合いを制限する/携帯電話をチェックしたり、監視する
神奈川県の相談窓口
相談窓口 | 電話等 | 相談日・相談時間 (年末年始を除く) | |
神 奈 川 県 配 偶 者 暴 力 相 談 支 援 セ ン タ | | かながわDV相談LINE | コミュニケーションアプリ 「LINE(ライン)」での受付 かながわDV相談LINE外部リンク | ・月曜、火曜、木曜、土曜 |
女性のためのDV相談窓口 | 0466-26-5550 | ・月~金曜 9:00~21:00 ・土・日曜(祝日を除く) 9:00~17:00 | |
女性への暴力相談 「週末ホットライン」 | 045-451-0740 | ・土・日曜 17:00~21:00 ・祝日 9:00~21:00 | |
多言語による相談窓口 (英語、韓国・朝鮮語、中国語、 タガログ語、スペイン語、ポルトガル語、 ベトナム語、タイ語) For Foreigner (English,Korean,Chinese, Tagalog,Spanish,Portuguese, Vietnamese,Thai) | 090-8002-2949 | ・月~土曜 10:00~17:00 | |
男性被害者相談窓口 | 045-662-4530 | ・月~金曜 (祝日を除く) 9:00~21:00 | |
DVに悩む男性のための相談窓口 | 045-662-4531 | 月・木曜 (祝日を除く) 18:00~21:00 |
その他の相談窓口
DV相談ナビ 【全国共通】
配偶者からの暴力に悩んでいることを、どこに相談すればよいかわからないという方のために、全国共通の電話番号(#8008)から相談機関を案内するDV相談ナビサービスを実施しています。
発信地等の情報から最寄りの相談機関の窓口に電話が自動転送され、直接ご相談いただくことができます。
短縮ダイヤル | |
DV相談ナビ (DV被害者のための 相談機関案内サービス) | #8008 (語呂合わせ: はれれば) |
DV相談+(プラス)【全国共通】
新型コロナウイルス感染症緊急経済対策に基づくDV相談窓口の拡充で、本事業は内閣府を実施主体とし、運営を委託する事業者において、全国からの電話やSNS・電子メールによる相談を受け付けます。
令和2年4月20日から運用開始(実施内容により開始時期は異なる)。運用期間は今後の状況等によります。
関連記事
実施内容 | 電話 | 相談日・相談時間 | |
DV相談+(プラス) | 24時間対応電話 | 0120-279-889 (つなぐ はやく) | 24時間受付 |
SNS相談 | HPからアクセス https://soudanplus.jp | 12:00~22:00 | |
メール相談 | HPからアクセス https://soudanplus.jp | 24時間受付 | |
外国人相談者向け相談 (英語、タガログ語、タイ語、スペイン語、中国語、韓国語、ポルトガル語、ネパール語、ベトナム語、インドネシア語) | HPからアクセス https://soudanplus.jp | 12:00~22:00 (SNS 相談により対応) |
関連記事
- いわゆるアダルトビデオ出演強要問題・「JKビジネス」問題等について外部リンク
「モデル・アイドルになりませんか」と声をかけられた、「高収入アルバイト」に応募した。その後、聞いていない・同意していない、性的な行為等の「写真」や「動画」の撮影をされたという被害を受ける問題が発生しています。内閣府男女共同参画局において、こうした問題の被害防止や相談窓口について案内しています。
- DV等に関する法律相談援助について外部リンク
DVの被害を現に受けている方(現に受けている疑いがある方も含む)に対し、資力に関わらず、再被害の防止に必要な法律相談援助を行う制度です。被害の防止に関して必要な法律相談であれば、刑事・民事問わず相談ができます。相談窓口は以下のリンク、法テラス神奈川です。
- 法テラス川崎外部リンク
お問い合わせ先
川崎市 こども未来局児童家庭支援・虐待対策室
〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地
電話:044-200-0132
ファクス:044-200-3638
メールアドレス:45zidoka@city.kawasaki.jp

