「かわさき多文化共生プラザ」について
- 公開日:
- 更新日:
ページ内目次
1 内容
川崎市国際交流センター内の「多文化共生総合相談ワンストップセンター」に加え、外国人市民が多く住む市南部における相談機能を強化し、外国人相談支援体制の充実に向けた取組を進めてまいります。
2 相談内容
〇日本語を習いたい
〇こどもを学校に通わせたい
〇区役所から書類が届いたが、書いてある内容が分からない
〇在留資格を更新したいが、どうすればよいのか
など、生活での困りごとや悩みの相談ができます。
※相談内容等のプライバシーは守ります。
3 対応言語
※相談スケジュールは別添のチラシを参照ください。相談したい言語の相談員がいない日でも通訳サービスを利用して相談できます。
4 相談場所
(川崎市川崎区東田町5-4)
5 相談時間
電話相談は9:00~17:00
※祝日、年末年始(12月29日~1月3日)は休みになります。
6 相談方法
オンライン相談
概要
- オンライン相談は「Zoom」を利用して実施します。
- 相談は無料ですが、通信費は利用者の御負担になります。Wi-Fi環境を御用意いただくことをお勧めします。
- 相談時間は、原則、30分以内とさせていただきます。
- オンライン相談は、同一相談につき、原則1回までとなります。
- 通信状態が安定しないなどの事情で相談に支障がある場合は、急遽、電話相談に切り替えることもありますので、あらかじめ御了承ください。
- 相談日に体調不良等で御都合が悪くなった場合には、電話で御連絡ください。
予約方法
1 オンライン相談予約受付フォーム外部リンクの入力
(1)相談希望日時を3つ入力ください。他の予約や対応言語相談員の状況によっては、希望日に予約をお取りできない場合もあります。
(2)相談希望日の3開庁日前までに予約受付フォームに入力してください。
2 オンライン相談が可能な日時やID、パスワードなどを記載した招待メールを送付します。
3 相談当日に、招待メールに記載されたURL、ID、パスワードを入力し、ミーティングに参加してください。
注意事項
- ミーティング番号、パスワード、URLは、絶対に他の方には漏らさないでください。
- 個人情報等を守るため、周りに他の方がいない環境を整え、屋外、カフェ等での利用はお控えください。
- 録音、録画は固くお断りします。判明した場合は、相談が中止となることがあります。
- 相談予約日時を15分経過しても御連絡がない場合は、相談は終了となります。
- 「Zoom」の利用により発生するいかなる損失や被害について、川崎市は一切の責任を負いません。
7 電話番号
044-200-1520
8 費用
無料
※通話料金はかかります。
9 専門出張相談
行政書士相談
時間 13:30~16:30
相談時間 1回45分まで
内容 在留資格(VISA)、日本国籍(帰化)、会社設立、国際結婚・離婚、認知、養子縁組手続など
相談者 行政書士(神奈川県行政書士会所属)
料金 無料
※事前予約が必要です。1週間前までに電話又は窓口で予約してください。
出入国在留管理庁相談
時間 13:00~16:00
相談時間 1回60分まで
内容 在留手続など
相談者 東京出入国在留管理局横浜支局職員
料金 無料
※事前予約が必要です。1週間前までに電話又は窓口でで予約してください。
コンテンツ番号158879
