マイナンバーカードの紛失等について
- 公開日:
- 更新日:

カードの一時停止
マイナンバーカードを紛失した場合には、速やかに次の電話番号に連絡し、カードの一時停止をしてください。川崎市マイナンバーコールセンターでは、カードの一時停止はできませんので御了承ください。
- マイナンバー総合フリーダイヤル 0120-95-0178 (音声ガイダンス2番・無料)
- 個人番号カードコールセンター 0570-783-578(有料)
- 上記コールセンターにつながらない場合には 050-3818-1250(有料)

外国籍の方
0570-064-738(無料がつながらない場合・有料)
受付時間
・英語・中国語・韓国語・スペイン語・ポルトガル語
24時間(20:00~翌9:29はマイナンバーカード及び電子証明書を搭載したスマートフォンの紛失・盗難などによる一時利用停止のみの受付となります)
・タイ語、ネパール語、インドネシア語
9:00~18:00
・ベトナム語、タガログ語
10:00~19:00

自宅の外で紛失した場合
自宅の外でカードを紛失してしまった場合には、警察署で遺失届を行い、次の事項を控えておいてください。マイナンバーカードの再交付の際に、マイナンバーカードの紛失・廃止届の記入で必要となります。
- 遺失届の受理番号
- 遺失届を提出した警察署の連絡先

火災等により焼失した場合
火災等によりカードが焼失してしまった場合には、消防署で「り災証明」を申請し、証明を取得しておいてください。マイナンバーカードの再交付を希望する場合に必要となります。

一時停止後にカードが見つかった場合
マイナンバーカードの一時停止の連絡をした後に、カードが見つかった場合には、カード機能の一時停止を解除することができます。次のものをお持ちになって、住所地の区役所区民課で手続きをしてください。
支所、出張所、行政サービスコーナーでは手続きできませんので御注意ください。
- 見つかったマイナンバーカード
- 本人確認書類(下表のAの書類1点又はBの書類2点)
本人確認書類の例 ※有効期限がある場合は、有効期限内の書類に限ります。 ※「氏名と生年月日」又は「氏名と住所」が記載されている必要があります。 | |
---|---|
A | 運転免許証、運転経歴証明書(交付年月日が平成24年4月1日以降のもの)、パスポート(旅券)、身体障害者手帳、精神障害者保健福祉手帳、療育手帳、在留カード(顔写真付き)、特別永住者証明書(顔写真付き)、一時庇護許可書、仮滞在許可書 |
B | 在留カード(顔写真なし)、特別永住者証明書(顔写真なし)、海技免状、電気工事士免状、無線従事者免許証、動力車操縦者運転免許証、運航管理者技能検定合格証明書、猟銃・空気銃所持許可証、特種電気工事資格者認定証、認定電気工事従事者認定証、耐空検査員の証、航空従事者技能証明書、宅地建物取引士証、船員手帳、戦傷病者手帳、教習資格認定証、検定合格証、官公署の職員証、地方公共団体が交付する敬老手帳、生活保護被保護証明、健康保険被保険者証または健康保険者が発行する資格確認書、介護保険被保険者証、医療受給者証、小児医療証、障害福祉サービス受給者証、自立支援医療受給者証、各種年金証書、年金手帳・基礎年金番号通知書(年金額改定通知書・ 年金振込通知書を含む。)、児童扶養手当証書、出生証明書、母子健康手帳(出生届出済証明書に公印が押されているもののみ有効)、住民名義の預金通帳、民間企業の社員証、学生証又は学校名が記載された各種書類等 |

再発行する場合
なお、紛失による再発行は特急発行の対象となります。条件や料金等の詳細は特急発行についてのページで御確認ください。
関連記事

問合せ先
川崎区役所区民課 044-201-3113 (区役所総合案内)
幸区役所区民課 044-556-6666 (区役所総合案内)
中原区役所区民課 044-744-3113 (区役所総合案内)
高津区役所区民課 044-861-3113 (区役所総合案内)
宮前区役所区民課 044-856-3113 (区役所総合案内)
多摩区役所区民課 044-935-3113 (区役所総合案内)
麻生区役所区民課 044-965-5100 (区役所総合案内)
市民文化局戸籍住民サービス課 044-200-2259
コンテンツ番号82986
