現在位置:
- トップページ
- くらし・手続き
- 届出・手続き・相談
- 住所・戸籍・証明書・マイナンバーカード
- 取扱窓口
- 各区役所区民課等の窓口で取り扱う業務について
- 区役所・支所の区民課窓口における新型コロナウイルスの感染予防について

区役所・支所の区民課窓口における新型コロナウイルスの感染予防について
感染予防への協力のお願い
- 未だ新型コロナウイルス感染症については終息には至っていないことから、引き続き感染拡大防止対策を徹底する必要があります。
- 風邪のような症状がある場合には、できるだけ来庁を控えていただくようお願いいたします。
- 職員のマスク着用や、アルコール消毒剤の設置等、感染拡大防止策を講じているところではございますが、来庁されるみなさまにおかれましても、区役所の混雑状況を下記リンクより確認の上、感染予防の行動(咳エチケット、手洗いなど)にご協力をお願いいたします。
- 区役所の混雑状況はホームページで確認できます。
- 川崎市では、来庁せずに手続きできる以下のサービスがございますので、ぜひご活用ください。
- 海外から帰国された方におかれましては、厚生労働省のホームページ外部リンクをご確認ください。
来庁せずにできる手続きなど
郵送による証明書の請求
戸籍関係証明書(戸籍全部・個人事項証明書(戸籍謄本・抄本)、身分証明書)、住民票の写し等は、郵送で請求することができます。
川崎市HP「郵送にて証明書の請求をされる皆様へ」
マイナンバーカードによるコンビニ交付
マイナンバーカードをお持ちで電子証明書がご利用できる方は、住民票の写し・印鑑登録証明書などがコンビニエンスストアで取得できます。
川崎市HP「コンビニ交付のご案内」
郵送による転出届出
市外へお引越しされる方は、転出届を郵送で行うことができます。
川崎市HP「郵送での転出手続きについて」
マイナンバーカードを利用した転出届
マイナンバーカードお持ちで一定の条件を満たしている方は、ご自宅で転出届をしていただくことができます。
川崎市HP「転出届(マイナンバーカードで楽々お引越し)」
マイナンバーカードの受け取り
マイナンバーカードは、受け取り準備のできた方に交付通知書をお送りしておりますが、当分の間は受け取り期間を過ぎても受け取ることができることとしました。
お急ぎでない場合は、区役所が混雑する時期を避けていただきますようお願いいたします。
マイナンバーカードの電子証明書の更新について
有効期限が経過した場合にはコンビニ交付などが使用できなくなりますが、マイナンバーカードの有効期限内であれば再申請することができます。
お急ぎでない場合は、区役所が混雑する時期を避けていただきますようお願いいたします。
転入届について
住民票の異動にかかる手続き【転入、転居、世帯変更、外国人の住居地届出】は、通常、異動日(引っ越し等の日)から14日以内のお手続きが必要ですが、新型コロナウイルス感染拡大防止のために外出を控えている場合等の取扱いとして、当分の間、14日を過ぎても通常どおり手続きを行います。
※住民票の異動以外に、住所等を変更することにより必要となる他の手続き(児童手当、健康保険や介護保険、医療費助成、学校、銀行等に関する住所届け、運転免許証等)がある場合、それらの期限についてはそれぞれの窓口・機関の取り扱いによります。別途期限が設けられている場合もありますので、詳しくはそれぞれの窓口・機関にお問い合わせください。
※マイナンバーカードをお持ちの方が転入する場合、転出届の際に届け出た転出日(転出予定日)から60日以内に転入手続きをしない場合は自動でカードが失効となり、再発行手続きが必要となりますのでご注意をお願いします。
区役所・支所混雑状況
問い合わせ先
川崎区役所区民課 044-201-3113 (区役所総合案内)
大師支所区民センター 044-271-0130 (支所総合案内)
田島支所区民センター 044-322-1960 (支所総合案内)
幸区役所区民課 044-556-6666 (区役所総合案内)
中原区役所区民課 044-744-3113 (区役所総合案内)
高津区役所区民課 044-861-3113 (区役所総合案内)
宮前区役所区民課 044-856-3113 (区役所総合案内)
多摩区役所区民課 044-935-3113 (区役所総合案内)
麻生区役所区民課 044-965-5100 (区役所総合案内)

