中原区役所区民課の混雑状況について
- 公開日:
- 更新日:

中原区役所区民課の混雑状況について
次のような日程は、混雑することが予想されます。
- 月曜日、金曜日、土曜開庁日(第2、第4土曜日午前中のみの開庁)
- 祝祭日の翌開庁日
- 連休前後の開庁日
- お盆(8月)
- 新生活の準備時期(3月、4月、5月)
- 年末年始前後(12月29日から1月3日は閉庁日)
それ以外の日であっても、午前11時から午後5時頃までは比較的混雑しますので、時間に余裕を持ってお越しください。
特に、午前11時から午後2時まではお待ちいただく時間が長くなる傾向があります。
また、次の日程、時間につきましては比較的空いています。
- 火曜日、水曜日、木曜日
- 10月、11月
- 9時~11時の時間帯
お越しの際は、なるべく公共交通機関を御利用ください。(区役所の駐車場は、施設利用者であっても1時間を越えると有料となります。)
なお、年度の変わり目は大変混みますので、待ち時間短縮のため「窓口混雑予想カレンダー」を参照の上、比較的空いている日時に御来庁ください。

混雑期におけるマイナンバーカード交付場所の変更について
混雑緩和のため、令和7年2月17日から令和7年3月31日の間、マイナンバーカードの交付場所が変更となります。
受取りには予約が必要です。予約した日時にお越しください。
場所 中原区役所5階505会議室(令和7年2月14日までは中原区役所区民課1階1番窓口にて交付いたします。)
・予約時間帯については、延長している場合がありますので、予約サイトもしくはコールセンターにて御確認ください。
・交付以外(住所・氏名変更、電子証明書更新、ロック解除、暗証番号再設定等)の手続については今までどおり中原区役所区民課1階1番窓口で行います。

混雑期におけるマイナンバーカード電子証明書更新について
3月17日から3月31日まで間、窓口混雑によりお手続きに時間がかかると予想されます。電子証明更新通知は期限まで余裕をもってお送りしています。
できるだけ混雑日を避けてお越しください。

混雑期における住所異動後の住民票取得について
住所変更(転入、転居等)の手続きの後に住民票を発行する場合は、入力作業等がございますので、発行までの所要時間は当日の混雑状況により異なります。窓口で職員に御確認ください。
なお、住民票は行政サービスコーナーでもお取りいただけます。翌日以降であれば、スムーズに住民票を取得していただくことができます。
また、当日中に住民票が必要な場合は、手続きの際に職員にお申し出ください。手続終了後に行政サービスコーナーで住民票をお取りいただける状態になるお時間を職員から御案内いたします。混雑状況や時間帯によっては当日の発行が困難になることもございますので、日時にゆとりをもってお手続きいただけると幸いです。
行政サービスコーナーの詳細はページ下部をご参照ください。

区役所に来庁せずにできる手続き(転出届・証明書取得等)について
転出届(市外へ移転)のお手続きについては、区役所窓口に来庁しなくても、郵送でのお手続きや、マイナンバーカードをお持ちで署名用電子証明書を設定されている方(英数字6~16桁の暗証番号を設定している方)はマイナポータルを通じ、オンラインで手続きを行うことができます。
また、転入、転出、市内転居の届出、各種証明書の交付申請がインターネットから事前に入力できます。
詳細は以下のリンクを御参照ください。
川崎市HP「区役所区民課窓口混雑期 来庁せずにできる手続きもあります!」

2025年区民課窓口混雑予想カレンダー
2025年区民課窓口混雑予想カレンダー

現在の混雑状況について
次のバナーを閲覧すると現在の待ち人数を確認できます。

中原区役所区民課お呼び出しメールサービスについて
待ち時間を有効活用していただけるように、順番が近づいたことをお知らせする「お呼び出しメール」サービスを開始しました。
対象となるお手続きは中原区役所1階区民課1・2・3番窓口にて発券した手続きとなります。(3番窓口にて証明書申請「住民票、印鑑証明書、戸籍の証明書等」を併せて提出された方は4番窓口にて手続きをした後、お渡し窓口からお出しすることになりますが、証明書を受け取るまでの時間は対象としておりません。証明書発行までの待ち時間については職員にお問い合わせください。)
登録方法
1. 上のバナーより「中原区なう!」のサイトにアクセスしてください。
(番号カードに記載されたQRコードを読み込み、アクセスすることもできます)
2. 「中原区なう!」のサイト内のお呼び出しメール部分の発券番号に番号を入力して「空メール作成」を押し、t-nakahara@yobidashi.jpへ空メールを送信します。
3. 空メール送信後、「中原区なう!お呼び出しメール登録完了のお知らせ」が届きます。
4. お呼び出しの順番が近づくとメールでお知らせしますので1番窓口で発券した方は1番窓口前、2番窓口で発券した方はお渡し窓口前、3番窓口で発券した方は4番窓口前の待合スペースにお戻りください。
- 空メールを送信する際には、迷惑メールフィルタ機能にご注意ください。
詳細は、下記の広報用チラシをご参照ください。
中原区役所区民課 お呼び出しメール広報用チラシ

土曜日窓口開設について
区民課と保険年金課では、第2・第4土曜日の午前中(午前8時30分~午後0時30分)に転入・転出等の手続きが行えます。(ただし、住民基本台帳カード関連業務・年金業務などは取り扱っておりません。)

中原区役所等の交通案内

中原区役所

証明書の取得は行政サービスコーナーを御利用ください。
住民票の写しや印鑑登録証明書などの証明書の取得は、行政サービスコーナーが便利です。ぜひ御利用ください。
関連記事
- 引越しに関する手続きについて
引越しに関する手続きを紹介しています。
- マイナンバーに関するお知らせ
マイナンバーに関しては、こちらを御覧ください。

お問い合わせ先
川崎市 中原区役所区民サービス部区民課
電話:044-744-3175
ファクス:044-744-3341
コンテンツ番号74107
