川崎市文化芸術振興会議市民ミュージアムあり方検討部会について
川崎市文化芸術振興会議市民ミュージアムあり方検討部会について
川崎市文化芸術振興会議市民ミュージアムあり方検討部会は、本市の附属機関である川崎市文化芸術振興会議に「川崎市市民ミュージアムの復旧・復興に向けたあり方等について」諮問したところ、当該部会を設置し、博物館機能、美術館機能等のあり方を検討することとなりましたことから、2020年(令和2年)7月28日に設置されました。
氏名 | 現職 |
---|---|
垣内 恵美子(部会長) | 政策研究大学院大学教授 川崎市文化芸術振興会議会長 |
大原 一興 | 横浜国立大学大学院都市イノベーション研究院教授 |
金山 喜昭 | 法政大学キャリアデザイン学部教授 |
佐藤 慎也 | 日本大学理工学部教授 八戸市美術館館長 |
椹木 野衣 | 多摩美術大学美術学部教授 |
杉浦 幸子 | 武蔵野美術大学芸術文化学科教授 川崎市文化芸術振興会議施設部会委員 |
田中 裕二 | 静岡文化芸術大学文化政策学部准教授 |
これまでの審議の経過
第1回川崎市文化芸術振興会議市民ミュージアムあり方検討部会会議資料・会議録(令和2年7月28日開催)
次第(PDF形式, 36.22KB)
委員名簿(PDF形式, 38.95KB)
資料1-1 市民ミュージアムあり方検討部会について(PDF形式, 53.24KB)
資料1-2 市民ミュージアムあり方検討部会スケジュール(案)(PDF形式, 158.95KB)
資料1-3 川崎市文化芸術振興会議市民ミュージアムあり方検討部会設置要綱(PDF形式, 44.39KB)
資料2 市民ミュージアムの活動について(PDF形式, 1.44MB)
資料3-1 令和元年東日本台風による被害の概要について(PDF形式, 779.17KB)
資料3-2 市民ミュージアム収蔵品レスキューの状況について(PDF形式, 480.55KB)
資料4 市民ミュージアムが抱える課題について(PDF形式, 341.93KB)
資料5 博物館、美術館に関する各種調査について(PDF形式, 56.92KB)
参考資料 川崎市文化芸術振興条例・川崎市文化芸術振興会議規則(PDF形式, 467.12KB)
参考資料 市民ミュージアムパンフレット(PDF形式, 2.08MB)
参考資料 洪水ハザードマップ(中原区版)(情報面)(PDF形式, 3.58MB)
参考資料 洪水ハザードマップ(中原区版)(多摩川/浸水深)(PDF形式, 9.75MB)
参考資料 洪水ハザードマップ(中原区版)(多摩川/浸水継続時間)(PDF形式, 9.45MB)
参考資料 洪水ハザードマップ(中原区版)(鶴見川/浸水深)(PDF形式, 8.70MB)
参考資料 洪水ハザードマップ(中原区版)(鶴見川/浸水継続時間)(PDF形式, 8.85MB)
第1回会議録(摘録)(PDF形式, 517.47KB)
第2回川崎市文化芸術振興会議市民ミュージアムあり方検討部会会議資料・会議録(令和2年9月29日開催)
次第(PDF形式, 25.49KB)
委員名簿(PDF形式, 39.39KB)
資料1 市民ミュージアムの役割(PDF形式, 84.26KB)
資料2 全国の博物館及び美術館の動向とその考察(PDF形式, 3.56MB)
資料3 これまでの市民ミュージアムの活動及び課題(PDF形式, 1.06MB)
資料4-1 現施設について(PDF形式, 829.44KB)
資料4-2 現施設を活用する場合の整備手法について(PDF形式, 118.25KB)
資料5 市民アンケートについて(PDF形式, 61.17KB)
参考資料 他都市の専門ミュージアム及び市内の文化施設(PDF形式, 1.70MB)
第2回会議録(摘録)(PDF形式, 438.67KB)
第3回川崎市文化芸術振興会議市民ミュージアムあり方検討部会会議資料・会議録(令和2年11月16日開催)
次第(PDF形式, 24.19KB)
委員名簿(PDF形式, 39.49KB)
資料1 川崎市市民ミュージアムに関する市民アンケート 集計結果 概要版(PDF形式, 512.68KB)
資料2 博物館及び美術館の検討ポイント(PDF形式, 465.22KB)
資料3 現施設について(PDF形式, 184.88KB)
参考資料1 第2期川崎市文化芸術振興計画(改訂版) 概要版(PDF形式, 781.37KB)
参考資料2 川崎市市民ミュージアム 収蔵品レスキューの状況について(PDF形式, 271.38KB)
参考資料3 川崎市市民ミュージアム資料収集方針(PDF形式, 80.97KB)
第3回会議録(摘録)(PDF形式, 318.36KB)
第4回川崎市文化芸術振興会議市民ミュージアムあり方検討部会会議資料・会議録(令和3年3月26日開催)
次第(PDF形式, 25.23KB)
委員名簿(PDF形式, 39.84KB)
資料1 川崎市市民ミュージアムのあり方等に関するあり方の答申骨子(案)について(PDF形式, 61.15KB)
資料2 新たな博物館の使命について(案)(PDF形式, 208.20KB)
資料3 新たな美術館の使命について(案)(PDF形式, 183.16KB)
参考資料1 あり方検討部会意見、市民アンケート、各種ヒアリング結果概要(PDF形式, 497.42KB)
参考資料2 あり方検討部会 今後の検討項目と検討の流れ(PDF形式, 165.71KB)
参考資料3 市民ミュージアムあり方検討部会スケジュール(案)(PDF形式, 130.53KB)
第4回会議録(摘録)(PDF形式, 471.84KB)
第5回川崎市文化芸術振興会議市民ミュージアムあり方検討部会会議資料・会議録(令和3年4月28日開催)
第6回川崎市文化芸術振興会議市民ミュージアムあり方検討部会会議資料・会議録(令和3年5月25日開催)
第7回川崎市文化芸術振興会議市民ミュージアムあり方検討部会会議資料・会議録(令和3年6月30日開催)
市民アンケートの実施について
市民ミュージアムの今後のあり方を検討するにあたり、川崎市在住の満18歳以上の方から3,500人を無作為に抽出し、市民の意識やニーズを多面的に明らかにすることを目的とした市民アンケートを実施しました(別途、市立の中学校及び高等学校、市内の障がい者施設にも調査協力を依頼。)。
調査結果がまとまりましたので、報告書等を掲載いたします。ご協力いただき、ありがとうございました。
お問い合わせ先
川崎市 市民文化局市民文化振興室
〒210-0007 川崎市川崎区駅前本町11-2 川崎フロンティアビル9階
電話:044-200-2294
ファクス:044-200-3248
メールアドレス:25bunka@city.kawasaki.jp

