スマートフォン表示用の情報をスキップ

Language

特設人権相談所を開設します

ツイッターへのリンクは別ウィンドウで開きます

twitterでツイートする

2023年5月1日

コンテンツ番号150654

特設人権相談所を開設します

 パレール三井ビル13階会議室において、人権擁護委員による特設人権相談(無料)を実施します。当日は12人の人権擁護委員が、次のとおり相談をお受けします。

<人権擁護委員について>

 人権擁護委員は、人権擁護委員法に基づいて、人権相談を受けたり人権の考えを広めたりする活動をしている民間の方々です。

 人権擁護委員制度は、さまざまな分野の人たちが人権思想を広め、地域の中で人権が侵害されないように配慮して人権を擁護していくことが望ましいという考えから設けられたもので、現在、川崎市には、市長から推薦され、法務大臣が委嘱した人権擁護委員が42人おります。

1 日時

令和5年6月1日(木)10時から16時まで

※市政だより5月号にて13時から16時となっているのは誤りです。

2 場所

パレール三井ビル13階会議室(川崎市川崎区東田町8番地)


3 内容

近隣との争いごと、子どもや高齢者への虐待、セクハラ問題などについて相談に応じます。

4 事前予約

不要

5 料金

無料(どなたでも無料で相談できます。)

6 主催

川崎人権擁護委員協議会・横浜地方法務局川崎支局

このページに対してご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

いただいたご意見は、今後の当ホームページ運営の参考といたします。

お問い合わせ先

川崎市 市民文化局人権・男女共同参画室

〒210-0007 川崎市川崎区駅前本町11-2 川崎フロンティアビル9階

電話:044-200-2688

ファクス:044-200-3914

メールアドレス:25zinken@city.kawasaki.jp