北朝鮮人権侵害問題啓発週間の取組 ~横田めぐみさん写真展・新啓発動画の放映・庁舎ライトアップなどを実施します~
- 公開日:
- 更新日:
毎年12月10日から16日までの7日間は、「北朝鮮人権侵害問題啓発週間」です。拉致被害者の横田めぐみさんの御家族がお住まいの川崎市では、拉致被害者の一日も早い帰国の実現を願うとともに、より多くの市民の方々に拉致問題について理解を深めてもらい、関心を持ち続けていただくため、さまざまな取組を行います。

横田めぐみさん写真展
横田滋・早紀江御夫妻が撮影した白黒の家族写真をカラー化するとともに、早紀江さんの当時の想い出を添えた新作パネルの初展示を含め、次の日時・会場で写真展を開催します。
日時(全て令和5年) | 会場 |
11月23日(木・祝) 11:00~17:00 | 川崎アゼリア サンライト広場 (川崎市川崎区駅前本町26-2) ※「かわさき人権フェア2023」と併催 |
11月27日(月)~12月1日(金) 9:00~21:00 (12月1日のみ、11:00まで) | 川崎市役所本庁舎25階展望ロビーW(西側) (川崎市川崎区宮本町1) |
12月2日(土)~3日(日) 10:00~17:00 | ミューザ川崎1階ガレリア (川崎市幸区大宮町1310) |
12月9日(土) 10:00~17:00 | JR武蔵溝ノ口駅南北自由通路 (川崎市高津区溝口1丁目330-1) |
12月10日(日)~16日(土) 10:00~21:00 (16日のみ、19:00まで) | グランツリー武蔵小杉2階通路 (川崎市中原区新丸子東3丁目1135番地1号) |
12月17日(日) 10:00~17:00 | JR登戸駅南北自由通路 (川崎市多摩区登戸3435番地) |

新啓発動画の放映
横田めぐみさんの中学時代の同級生で、北朝鮮拉致問題の解決を願うコンサートを行うなど、ヴァイオリニストとして活躍中の吉田直矢さんが演奏した楽曲を使用した、新作の拉致問題啓発動画(15秒)を制作しました。
北朝鮮人権侵害問題啓発週間を含む14日間、市内最大級のシネマコンプレックス「チネチッタ」(川崎区)の12スクリーンで上映される全ての作品の本編開始前(いわゆる予告編の時間帯)広告枠で、この動画を放映します。
【放映期間】令和5年12月8日(金)~21日(木)
また、JR川崎駅中央通路に設置された「アゼリアビジョン」でも、下記の期間、1時間に1度(1日17回)放映します。
【放映期間】令和5年12月8日(金)~14日(木)

本庁舎ライトアップ
北朝鮮拉致問題啓発のため、ブルーリボンの色に市役所本庁舎をライトアップします。
【点灯実施日時】令和5年12月10日(日)~11日(月)両日とも18時~22時

ライトアップのイメージ

ブルーリボンとは

「北朝鮮による拉致被害者の生存と救出を信じている」意思表示です。拉致被害者の救出を求める国民運動は、ブルーリボンと青色を運動のシンボルにしており、青色は、被害者の祖国日本と北朝鮮を隔てる「日本海の青」を、また、被害者と御家族を唯一結んでいる「青い空」をイメージしています。
お問い合わせ先
川崎市市民文化局人権・男女共同参画室人権・同和・平和担当
住所: 〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地
電話: 044-200-2688
ファクス: 044-200-3914
メールアドレス: 25zinken@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号156167
