ソーシャルビジネスの振興について
- 公開日:
- 更新日:
困っている人や不自由な思いをしている人を助けたい、地域や環境をより良くしたい、そのような社会・地域の課題解決にビジネスの手法を用いて取り組むものが ”ソーシャルビジネス” です。
川崎市では、ソーシャルビジネスの起業や経営に関わる相談を受け付けているほか、ソーシャルビジネス起業スクール等のセミナーを実施しています。
詳細は、下記リンク(関連コンテンツ)をご参照ください。
・ソーシャルビジネスに関する相談について
※Kawasaki-NEDO Innovation Center(K-NIC)にて受け付けています。
※事前にご連絡をいただき、相談内容に応じた適切な相談手法をご案内いたします。
・ソーシャルビジネス起業スクールについて
※令和6年度は、10月8日(火)~11月16日(土)の約1カ月半で、全6回の講座を実施します。
※9月3日(火)14時~15時に、プレイベントをオンラインにて開催しますので、お気軽にご参加ください。
※一定の条件を満たす受講修了者は、「川崎市特定創業支援等事業」による起業時の優遇措置を受けることが可能です。
お問い合わせ先
川崎市経済労働局イノベーション推進部
住所: 〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地
電話: 044-200-0168
ファクス: 044-200-3920
メールアドレス: 28innova@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号168323
