スマートフォン表示用の情報をスキップ

Language

平成26年度共同研究事業 キックオフセミナーの開催結果

ツイッターへのリンクは別ウィンドウで開きます

twitterでツイートする

2016年7月16日

コンテンツ番号60037

概要

平成26年度に実施する共同研究内容を紹介するため、キックオフセミナーを開催しました。研究紹介や質疑応答等を通して、共同研究者間の相互交流や連携ネットワークの構築の場とすることができました。

開催日時

平成26年7月30日(水)午後2時から午後4時00分(午後1時30分開場)

開催場所

川崎生命科学・環境研究センター1階 大会議室

(川崎区殿町3丁目25番13号)

主催

川崎市環境総合研究所

プログラム

開会挨拶

環境局長 小林 哲喜

共同研究紹介

共同研究一覧
共同研究テーマ共同研究者 
エアロゾル複合分析計のフィールド評価富士電機株式会社
直流給電方式による省エネ型電源に関する研究東京整流器株式会社
ボトムアップ型まちづくり手法による低炭素商店街の実現手法検討学校法人五島育英会 東京都市大学
200℃未満の未利用熱を利用した発電システムの導入可能性調査研究アルバック理工株式会社
気候変動適応策等へのフェーズドアレイ気象レーダ活用に向けた研究株式会社東芝
環境情報・写真データを用いたコミュニティ活性化支援に関する共同研究~川崎タイム・マシン~「環境」×「川崎の過去・現在」を対話する学校法人国際大学 国際大学グローバル・コミュニケーション・センター(GLOCOM)

共同研究紹介資料 ダウンロード (無断転載を禁じます。)

会場の様子

環境局長開会挨拶
会場の様子

総括

環境総合研究所長 横田 覚

開催案内

開催案内ダウンロード

このページに対してご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

いただいたご意見は、今後の当ホームページ運営の参考といたします。

お問い合わせ先

川崎市 環境局環境総合研究所

電話:044-276-8964