【参加者募集 7/19〆切】夏休み水環境体験教室を開催します!
概要
水環境に親しみ、学んでいただくための体験型イベントを開催します。当教室では、川崎の水環境の歴史や水質の調べ方を学んだ後、実際に川や湧水地へ行き、生きもの観察など水辺に親しむ体験をします。夏休みの自由研究にもお役立てください。
昨年度、ご好評につき増枠しました!みなさまの参加をお待ちしています!
開催日時・場所
湧水地編
令和4年8月2日(火) 午前の回:午前11時から午後12時30分まで…(1)
午後の回:午後2時30分から午後4時まで …(2)
3日(水) 午前の回:午前11時から午後12時30分まで…(3)
午後の回:午後2時30分から午後4時まで …(4)
はるひ野黒川地域交流センター(はるひ野小中学校内:麻生区はるひ野4-8-1)集合、解散
※(1)~(4)ともに同じ内容:受付15分前
川編
令和4年8月9日(火) 午前の回:午前10時30分から午後12時まで…(5)
午後の回:午後2時から午後3時30分まで …(6)
10日(水) 午前の回:午前10時30分から午後12時まで…(7)
午後の回:午後2時から午後3時30分まで …(8)
川崎市緑化センター(多摩区宿河原6-14-1)集合、解散
※(5)~(8)ともに同じ内容:受付15分前
※当日の天候等によっては、内容の一部を変更する場合があります。
内容
川崎市の水環境についてのお話
パックテストを使って水の汚れを調べてみよう!
湧水地や川に行って「水辺の親しみやすさ調査」や水辺の生きものを観察してみよう!
対象
市内在住の小学生(保護者同伴)
参加費
無料
募集人員
各日各回それぞれ10名程度
(応募者多数の場合は抽選)
7月21日(木)以降、参加可否(抽選結果)をメール等でご連絡いたします。
申込受付
令和4年7月19日(火) 必着
お申し込みフォーム外部リンクからお申し込みください。
又は、申込書に氏名等を記入の上、ファクシミリ、メールもしくは郵送等によりお申し込みください。(お申込みフォーム以外から申し込みの方には、メールにより受付完了の旨ご連絡いたします。申し込み後、数日中に返信がない場合は、お問い合わせください。)
チラシ及び申込書のダウンロード
関連記事
- かわさき水辺の親しみやすさ調査について
市民のみなさんに、市内の川に「散歩したい、遊びたい」と思えるような場所があることを知ってもらい、水辺に親しんでもらうための調査です。
お問い合わせ先
川崎市 環境局環境対策部地域環境共創課
〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1
電話:044-200-3844
ファクス:044-200-3921
メールアドレス:30kyoso@city.kawasaki.jp

