令和4年度星空観察会「キングスカイフロント星空ウォッチングin東急REIホテル」の開催結果について
- 公開日:
- 更新日:

概要

目的
星空観察を通じて、大気や星空を身近に感じてもらうため、星空観察会を実施しました。

主催・協力
主催:川崎市
協力:川崎キングスカイフロント東急REIホテル、かわさき宙(そら)と緑の科学館

日時
令和5年2月3日 19時00分から20時30分まで 天候:曇り
(当初開催予定だった1月27日は悪天候により延期)

会場
川崎キングスカイフロント東急REIホテル
及び川崎生命科学・環境研究センター(LiSE)

川崎キングスカイフロント東急REIホテル

申込・抽選結果
申込組数 | 申込人数 | 当選組数 | 当選人数 | 倍率 |
---|---|---|---|---|
368組 | 1041名 | 16組 | 51名 | 20.41倍 |

当日の参加人数
13組34名(定員:50名)

当日のタイムスケジュール
時間 | 内容 | 実施場所 |
---|---|---|
19:00~ | 開会 タイムスケジュールについて・注意事項 | ホテル1階 |
19:05~ | ホテルの紹介&大気についてのお話 ・ホテルの紹介 ・星空と大気環境の関係性、公害の歴史について | ホテル1階 |
19:15~ | 室内プラネタリウムにて星空の解説 | LiSE大会議室 |
19:50~ | 星空観察会 ・望遠鏡を使って飛行機・東京スカイツリー・月の観察 ・記念プリントプレゼント | ホテル屋上 |
20:20~ | アンケート | ホテル1階 |
20:30 | 解散 | ホテル1階 |

実施内容

ホテルの紹介&大気についてのお話
環境面で、ホテルのエコな取り組みについて紹介した後、大気のお話として、星空と大気の関係性や、川崎市の大気環境の昔と今の状態について学んでいただき、未来に向けた行動変容を伝えました。

ホテルの紹介

大気についてのお話

室内プラネタリウムでの星空解説
曇天で星を見ることができなかったため、かわさき宙と緑の科学館の職員から室内プラネタリウムを使った星空解説をしていただきました。内容としては、当日見える予定だった天体の説明や、星座の見つけ方、星空観察する上での光害の影響について、分かりやすく解説していただきました。

室内プラネタリウムの様子

北斗七星

星空観察会
曇天で星は見ることが出来ませんでしたが、望遠鏡と双眼鏡を使い、羽田空港に離着陸する飛行機や、ライトアップされている東京スカイツリーを観察しました。最後には、月が見えたので、望遠鏡にてクレーターの様子等を観察しました。また、屋上では、羽田空港を背景に記念写真を撮って、プレゼントしました。

羽田空港の様子

望遠鏡から見える月の様子

記念プリント

参加者の声
たくさんの方に本観察会の感想を星空付箋に書いて頂き、「満点の星空」が出来上がりました!

満点の星空

感想(一部抜粋)

保護者
- 大気のお話もプラネタリウムを見ながらの星のお話もとってもわかりやすく、大人でも知らないことが多かったので、息子にとっても今知ってくれて良かったな!と言う思いと、自分自身も環境問題に前向きに考えられるなと思いました!!
- プラネタリウムや、屋上でのお月様やスカイツリーなど、夜の空を楽しめたので、とても素敵な時間を過ごせました。
- プラネタリウムや望遠鏡での観察など、普段はなかなかできない体験をすることができ、子どもたちもとても喜んでいました。素敵な機会をありがとうございました。

お子さま
- プラネタリウムが見られて良かった、ぜひ来年も開催してください。
- 月がボコボコしていて不思議だった!
- スカイツリーや飛行機が見えてよかった。
お問い合わせ先
川崎市環境局環境対策部地域環境共創課
住所: 〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地
電話: 044-200-3844
ファクス: 044-200-3921
メールアドレス: 30kyoso@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号148324
