クリーニング師の試験・免許
- 公開日:
- 更新日:
概要
神奈川県知事が行うクリーニング師の試験の願書の配布及び神奈川県知事がクリーニング師試験に合格した者に与えるクリーニング師の免許申請手続、クリーニング師免許証の再交付、訂正の申請等、登録の抹消の受付を行っています。
クリーニング師の試験
受付窓口では、神奈川県知事が行うクリーニング師の試験の願書の配布を行います。願書の配布及び受付、試験科目及び日時、合格発表等の案内に関する問合せ先は、次のとおりです。
関連記事
- クリーニング師試験のご案内外部リンク
【問合せ先】神奈川県健康医療局生活衛生部生活衛生課環境衛生・海水浴場たばこ対策グループ 【電話】045-210-4950
クリーニング師の免許申請
神奈川県知事が行うクリーニング試験に合格してクリーニング師の免許を受けようとする方は、受付窓口で免許申請手続を行ってください。受付窓口では、区内在住の方の免許申請手続を受け付けています。
クリーニング師免許証の再交付・訂正の申請等・登録の抹消
【免許証の再交付】
神奈川県知事が交付したクリーニング師の免許証を破り、汚し、又は失ったときは、受付窓口で免許証の再交付申請をしてください。受付窓口では、区内在住の方の免許証の再交付申請を受け付けています。
【免許証の訂正の申請等】
神奈川県知事が交付したクリーニング師の免許証について、本籍地都道府県名又は氏名を変更したときは、受付窓口で免許証の訂正の申請をしてください。受付窓口では、区内在住の方の免許証の訂正の申請等を受け付けています。
【登録の抹消】
神奈川県知事が免許を与えたクリーニング師が死亡し、又は失そうの宣告を受けたときは、戸籍法に規定する届出義務者が受付窓口に免許証を返納してください。その他の場合に登録を抹消するときは、神奈川県知事が交付したクリーニング師の免許証について、返納することによって申請してください。受付窓口では、区内在住の方の免許証の返納を受け付けています。
いつ
クリーニング師の試験
上記の概要のリンクから、願書の配布及び受付、試験科目及び日時、合格発表等の案内をご確認ください。
クリーニング師の免許申請
クリーニング師の免許を受けようとするとき。
クリーニング師の試験に合格し、免許申請手続を行い、免許証の交付を受けることが必要です。
クリーニング師の免許証の再交付・訂正の申請等・登録の抹消
【免許証の再交付】
免許証を破り、汚し、又は失ったときは、1月以内。失った免許証を発見したときは、受付窓口に5日以内に提出してください。
【免許証の訂正の申請等】
本籍地都道府県名又は氏名を変更したときは、10日以内。
【登録の抹消】
クリーニング師が死亡し、又は失踪の宣告を受けたときは、1月以内。
根拠となる法令等
クリーニング業法、クリーニング業法施行令、クリーング業法施行規則、クリーニング業法施行条例(平成14年神奈川県条例第69号)、クリーニング業法施行細則(昭和36年神奈川県規則第62号)
申請・届出に必要なもの
クリーニング師の試験
上記の概要のリンクから、願書の配布及び受付等の案内をご確認ください。
クリーニング師の免許申請
クリーニング師免許申請書
クリーニング業法施行細則(昭和36年神奈川県規則第62号)関係様式をご確認ください。
関連記事
- 環境衛生関係営業様式集
添付書類の内容等は、受付窓口にお問い合わせください。
添付書類等
- 戸籍謄本、戸籍抄本若しくは戸籍記載事項証明書又は本籍の記載のある住民票の写し(個人番号が記載されていないもの又は個人番号を申請者本人がマスキングしたもの)
※クリーニング師試験の申請時から氏名又は本籍に変更があった者については、戸籍謄本、戸籍抄本又は戸籍記載事項証明書 - 業務を行おうとする場所を記載した書類
- 神奈川県知事の行うクリーニング師試験の合格結果通知書
クリーニング師免許証の再交付・訂正の申請等・登録の抹消
クリーニング師免許証再交付申請書・訂正申請書・返納届
クリーニング業法施行細則(昭和36年神奈川県規則第62号)関係様式をご確認ください。
関連記事
- 環境衛生関係営業様式集
添付書類の内容等は、受付窓口にお問い合わせください。
添付書類等
【免許証の再交付】
- 免許証を紛失した場合は、理由書・免許証を破ったり、汚した場合は、免許証
【免許証の訂正の申請等】
- クリーニング師免許証
- 戸籍抄本又は戸籍謄本(変更の経過が確認できるもの。除籍謄本が必要になる場合もあります。)
【登録の抹消】
- クリーニング師免許証
手数料・利用料・料金等有無/説明
クリーニング師の試験
>>有料
上記の概要のリンクから、願書の配布及び受付等の案内をご確認ください。
クリーニング師の免許申請
クリーニング師の免許申請については、受付窓口近くの銀行の窓口で現金で手数料を振り込む必要があります。
十分な時間の余裕をみて遅くとも午後2時30分頃までに、申請書類等を持参して受付窓口に来所してください。
>>有料
クリーニング師免許手数料 5,600円
クリーニング師免許証の再交付・訂正の申請等・登録の抹消
免許証の再交付、免許証の訂正の申請申請等については、受付窓口近くの銀行の窓口で現金で手数料を振り込む必要があります。
十分な時間の余裕をみて遅くとも午後2時30分頃までに、申請書類等を持参して受付窓口に来所してください。
【免許証の再交付】
>>有料
クリーニング師免許証再交付手数料 3,400円
【免許証の訂正の申請等】
>>有料
クリーニング師免許証訂正手数料 2,900円
【登録の抹消】
>>無料
受付窓口
お住いの区の区役所衛生課環境衛生係にお問い合わせください。
平日の8時30分から12時00分、13時00分から17時00分
・川崎区役所衛生課(044-201-3222)
〒210-8570 川崎市川崎区東田町8
・幸区役所衛生課(044-556-6681)
〒212-8570 川崎市幸区戸手本町1-11-1
・中原区役所衛生課(044-744-3271)
〒211-8570 川崎市中原区小杉町3-245
・高津区役所衛生課(044-861-3322)
〒213-8570 川崎市高津区下作延2-8-1
・宮前区役所衛生課(044-856-3270)
〒216-8570 川崎市宮前区宮前平2-20-5
・多摩区役所衛生課(044-935-3306)
〒214-8570 川崎市多摩区登戸1775-1
・麻生区役所衛生課(044-965-5164)
〒215-8570 川崎市麻生区万福寺1-5-1
お問い合わせ先
川崎市 健康福祉局保健医療政策部 生活衛生担当
〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地 13階
電話:044-200-2448
ファクス:044-200-3927
メールアドレス:40seiei@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号35683