高齢期の住まいガイド
- 公開日:
- 更新日:

概要
川崎市では、令和6年度から令和8年度までの3年間の計画である「第9期高齢者保健福祉計画・介護保険事業計画~かわさきいきいき長寿プラン」を策定し、その中で、介護が必要になっても可能な限り、住み慣れた川崎で暮らすための地域づくりである「地域包括ケアシステム」の構築を進め、高齢者の多様な居住環境の実現に向けた方向性を示しております。
この「高齢期の住まいガイド」では、「住まい」や「住まい方」の選択について、「今の自宅で暮らす」、「住み替えについて相談する」、「介護が必要になったとき」に大別するとともに、新たな住まいに関する情報についてまとめています。高齢期の住まいについてお知りになりたいときに、このガイドブックを市民の皆様に広くご活用いただければ幸いです。

本冊

別冊
高齢期の住まいガイド(別冊)令和6年4月版
関連記事
- ~自宅でセカンドライフ~健康!快適!スマイル・住まい
区役所地域みまもり支援センター(福祉事務所・保健所支所)衛生課等の職員が業務で培ったノウハウから、家庭内で安全に快適に過ごすためのポイントをまとめています。自宅で快適な住まいと健やかな暮らしを維持して健康的に過ごしていただくためのヒントとして、お役に立てば幸いです。
お問い合わせ先
川崎市健康福祉局長寿社会部高齢者事業推進課
住所: 〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地
電話: 044-200-2666
ファクス: 044-200-3926
メールアドレス: 40kosui@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号52535
