令和4年度 第3回神奈川県小規模多機能型サービス等計画作成担当者研修の実施について
令和4年度 第3回神奈川県小規模多機能型サービス等計画作成担当者研修の実施について
概要
神奈川県内の指定小規模多機能型居宅介護事業所、指定看護小規模多機能型居宅介護事業所又は指定介護予防小規模多機能型居宅介護事業所の計画作成担当者及び計画作成担当者に従事する予定の方を対象に、利用者に関するサービス計画を適切に作成する上で必要な知識・技術を修得する研修を実施することで、認知症高齢者に対する介護サービスの充実を図ることを目的として、神奈川県の主催により、小規模多機能型サービス等計画作成担当者研修(令和4年度第3回)を開催いたします。
※注意事項
平成27年度から、国の法令改正等により、平成26年度まで川崎市で実施していた地域密着3研修(認知症対応型サービス事業開設者研修、認知症対応型サービス事業管理者研修、小規模多機能型サービス等計画作成担当者研修)について、神奈川県で一元的に実施することとなりました。
提出書類
1. 受講申込書
ホームページ下段の添付資料からダウンロードして御記入ください。
2. 認知症介護実践者研修(又は旧基礎課程)修了証書の写し
研修開催日までに実践者研修を修了予定の方は、修了後に修了証の写しを公益社団法人 日本認知症グループホーム協会まで御送付ください。
3. 介護支援専門員証の写し(ただし、サテライト型小規模多機能型居宅介護事業所の計画作成担当者になる予定の方は、「介護支援専門員」の資格を有していなくても研修を申し込むことが可能です。)
申込期間
令和4年12月26日(月)~令和5年1月6日(木)まで(消印有効)
申込書等提出先
下記まで御郵送ください(本市を通じて、神奈川県の研修委託先まで転送をいたします。)。
※ 川崎市内に所在する事業所のみ、下記まで御提出ください。市外に所在する事業所につきましては、所管の市役所ホームページ等で、提出先を御確認ください。
〒210-8577
川崎市川崎区宮本町1番地
川崎市健康福祉局高齢者事業推進課 事業者指定係 あて
(「小規模多機能型サービス等計画作成担当者研修受講申込書在中」と御記載ください。)
その他
その他、スケジュールや会場等、具体的な内容につきましては、下記「受講申込の概要」「研修スケジュール」「会場案内図」を御確認ください。
受講の案内等について(神奈川県通知)
受講申込の概要(PDF形式, 88.56KB)
研修に関する概要等についての御案内です。
受講申込書(XLSX形式, 18.14KB)
本研修の受講申込書様式になります。
研修スケジュール(PDF形式, 160.89KB)
本研修のスケジュールになります。
会場案内図(PDF形式, 104.19KB)
本研修の会場案内図です。
関連記事
- (参考)令和4年度地域密着3研修の研修日程等について外部リンク
今年度に、神奈川県が実施する地域密着3研修に係る日程の御案内です。(介護情報サービス神奈川 書式ライブラリにリンク)
お問い合わせ先
川崎市 健康福祉局長寿社会部高齢者事業推進課
〒212-0013 川崎市幸区堀川町580番地 ソリッドスクエア西館10階 なお、郵便物の宛先は「〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地」としてください。
電話:044-200-2544
ファクス:044-200-3926
メールアドレス:40kosui@city.kawasaki.jp

