現在位置:
- トップページ
- くらし・手続き
- 医療・健康・衛生・動物
- 感染症・インフルエンザ
- 新型コロナウイルス感染症
- [新型コロナ関連] 受診・検査・療養
- 【新型コロナウイルス感染症】発熱などの症状がある方へ

【新型コロナウイルス感染症】発熱などの症状がある方へ
発熱等の症状がある方へ受診のご案内
発熱等の風邪症状がある方は、まずかかりつけ病院に相談・受診しましょう。
受診可能な医療機関の情報については、下記の(1)発熱診療等医療機関をご確認頂くか、または(2)川崎市新型コロナウイルス感染症・ワクチン接種コールセンターにお問い合わせください。
※受診前に必ず医療機関に事前予約を入れてください。(事前予約がない場合は、診療をお断りする場合があります。)
※相談後、医療機関を受診する際には、マスクを着用し、適切な感染防止対策を行った上で受診してください。
※複数の医療機関を受診することにより感染を拡大した例がありますので、複数の医療機関を受診することはお控えください。
※受診には必ず保険証を持参してください。医師が検査を必要と判断した場合は、検査費用は無料ですが、別途初診料等は患者様の負担が発生します。
(1)発熱診療等医療機関
発熱や咳等の症状がある方が地域において適切に診療や検査を受けられるように、診療・検査が可能な医療機関を「発熱診療等医療機関」として県が指定しています。
※現在、医療機関が大変混雑しており、症状がある方優先で対応しております。無症状の方、漠然とした不安がある、陰性証明が欲しい等の理由での掲載医療機関へのお問い合わせはお控えください。
※「PCR検査を受けたい」というお電話が医療機関に多数寄せられていますが、検査は患者の症状等に応じて医師が必要性を判断します。また、検査にはPCR以外の手法もあるため、診察・検査方法については医療機関の指示に従ってください。医療機関の受入能力を超えた場合は、他機関での受診相談をお願いする場合があります。
川崎市内の発熱診療等医療機関
(2)オンライン診療を実施する医療機関一覧
オンライン診療、電話や情報通信機器を用いて診療を実施する医療機関の一覧を神奈川県が公開しています。
当該ページに掲載する全ての医療機関が新型コロナウイルス感染症の診療を行っている訳ではありません。
診療科目をご確認の上、各医療機関にご連絡ください。
(3)川崎市新型コロナウイルス感染症・ワクチン接種コールセンター
電話番号 044-200-0730
※電話番号のおかけ間違いにご注意ください。
受付時間 24時間(土日・祝日含む)
・医療機関の案内以外に、新型コロナウイルス感染症やワクチン接種に関する一般的な相談や、副反応に関する相談にも対応します。
・上記のコールセンターでは、ワクチン接種の予約はお受けしておりません。予約に関するお問い合わせは、0120-654-478(8:30~18:00)におかけください。
聴覚に障害のある方、電話での相談が難しい方はこちら
その他の相談窓口
厚生労働省の電話相談窓口(コールセンター)
電話番号:0120-565653(フリーダイヤル)
受付時間:9時00分~21時00分(土日・祝日含む)
お問い合わせ先
川崎市 健康福祉局保健医療政策部
電話:044-200-2441

