拾わないで!野鳥のヒナ
春から夏にかけては、野鳥が巣立ちを迎える時期です。野鳥のヒナは、最初は上手に飛べないため、巣立ちの練習中に巣から落ちてしまう場合がありますが、親鳥が近くで見守っています。保護しようと拾ってしまうと、親鳥からヒナを誘拐することになってしまいます。中には、カラスのように威嚇や攻撃をしてくる種類もいます。
野鳥は、犬や猫のような人間に飼われている動物とは異なり、人間の手を借りず、自然環境の中を自力で生きています。人間がむやみに手を差し伸べることは、自然界の営みを妨げることになってしまいます。
落ちているヒナを見つけたら、静かに見守っていただきますようお願いします。
なお、その場所が人や車の往来が多く、危険と思われる場合は、付近の茂みなど、人目に付かないような場所においていただくとよいでしょう。
お問い合わせ先
川崎市 健康福祉局保健医療政策部動物愛護センター
〒211-0013 川崎市中原区上平間1700番地8
電話:044-589-7137
ファクス:044-589-7138
メールアドレス:40dobutu@city.kawasaki.jp
川崎市役所 開庁時間:月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時まで(祝休日・12月29日から1月3日を除く)
〒210-8577川崎市川崎区宮本町1番地 電話:044-200-2111(代表) 所在地と地図 行政サービスコーナー

