ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

サンキューコールかわさき

市政に関するお問い合わせ、ご意見、ご相談

(午前8時から午後9時 年中無休)

閉じる

現在位置

介護保険認定調査員向け「新eラーニングシステム」の利用について

  • 公開日:
  • 更新日:

利用にあたって

厚生労働省による要介護認定適正化事業の一環として稼働している、「認定調査員向けの学習システム(旧e-ラーニングシステム)は、令和7年3月30日で終了となりました。今後、新eラーニングシステムの利用を希望される場合は、改めて個人での登録が必要となりますので、下記の手順に沿って、登録を行ってください。

※新eラーニングシステムの登録及び受講は必須ではありませんが、公平公正な認定調査の実施に向け、積極的にご活用ください。

申込方法

「新eラーニングシステムの申込方法」の手順に沿って、下記申込ページからお申込みください。登録にあたっては、ご自身のメールアドレスを入力する必要があります。(川崎市自治体コード:141305)

★新eラーニングシステムの申込ページはこちら★外部リンク

【参考資料】「新eラーニングシステムの申込方法」 (PDF形式, 2.41MB)

【参考】厚生労働省 要介護認定適正化事業ホームページ外部リンク

※eラーニングシステムの内容等についてご不明な点がある場合は、「新eラーニングシステムの申込方法」に記載の「要介護認定適正化事業事務局 eラーニング係」へお問合せください。


認定調査員向けeラーニングシステムとは

インターネット上で提供される、認定調査員の調査能力の向上等を目的とした全国共通の標準化された学習支援システムです。ご自身の理解度に合わせて学習を進めることで、認定調査に関する知識を深めることができます。「全国テスト」のほか、認定調査に関する能力向上を目的としたさまざまな動画や資料をご覧いただくことができます。

利用にあたっては登録が必要となり、上記ページからお申込みいただく必要があります。

お問い合わせ先

川崎市健康福祉局長寿社会部介護保険課認定係

住所: 〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地

電話: 044-200-2455

ファクス: 044-200-3926

メールアドレス: 40kaigo@city.kawasaki.jp

コンテンツ番号176763