ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

サンキューコールかわさき

市政に関するお問い合わせ、ご意見、ご相談

(午前8時から午後9時 年中無休)

閉じる

現在位置

令和6年度幼児教育・保育無償化の継続認定手続き(現況届)について

  • 公開日:
  • 更新日:

重要なお知らせ

2024年5月27日(月) 午後9時17分頃から 5月28日(火) 午後3時9分頃まで、オンライン手続を受け付けているシステム(LoGoフォーム)に障害が生じておりました。 

この間、回答を行い、送信完了とならなかった方については、お手数をおかけしますが、再度初めから入力し、送信し直していただくようお願いいたします。 

また、申請状況が不明な場合等は、幼保無償化事務センター(044-246-2025)へお問い合わせください。 

なお、障害の詳細については、下記URLを御参照ください。 

https://publitech.fun/logoform_failure

概要

  本市では、施設等利用給付認定(新2号・新3号認定)を受けている場合の継続手続きとして、子ども・子育て支援法第30条の7及び子ども・子育て支援法施行規則(内閣府令)第28条の6の規定に基づき、年1回、保護者の保育要件(保育を必要とする事由)を確認するため、「現況届」の提出を求めております。

(1) 現況届(保護者の方にご記入いただきます。)

(2) 保育を必要とする事由を証明する書類

(本ページの書式をダウンロードしてください)
  保護者の方の保育事由により、ご提出いただく書類が異なります。就労証明書は令和6年4月1日以降に雇用主が証明したものが必要です。なお、就労証明書の社印等の押印は省略可としました。

※対象となる方については、直接ご自宅に御案内を送付しています。

※複数のお子様が入所(認定)されている場合は、届出は各児童につき1部、保育を必要とする書類は世帯につき1部となります。

令和6年(2024年)3月以前から継続認定されているお子さまについて、対象となりますのでご注意ください。

現況届の提出が必要な方で、令和6年(2024年)4月1日以降に「保育を必要とすることを証明する書類」(就労証明書等)を提出いただいた方については、就労内容に変更がない限り就労証明書の提出は不要です。

提出書式

記入例(書類の書き方)

よくある質問

Q1 世帯状況の変更とは、具体的には?

A1 住所変更・世帯構成の変更(結婚、出産、離婚、世帯員の増減等)となります。

Q2 保育の必要性事由等の変更とは、具体的には? 

A2 就学から就労、求職から就労等の保育必要事由の変更、就労中の方は、労働時間等の雇用契約上の変更、転職、退職された場合等も含みます。

Q3 きょうだいが2人いて、両方とも認定を受けています。現況届は2部必要ですか?また、就労証明書についても父母2部ずつ必要ですか?

A3 現況届は対象の児童1人につき1部の提出をお願いしています。ただし、認定開始日が令和6年4月以降の方は次年度以降対象となります。また、保育が必要であることを確認できる書類(就労証明書等)については保護者につき1部ずつ必要となります。

Q4 書類が全て揃うまで時間がかかります。提出はどのようにしたらよいでしょうか?

A4 現況届及び提出可能な書類のみ提出いただき、それ以外の書類については追加提出をお願いします。

Q5 今年の4月以降に勤務先が変更となったため、就労証明書を提出済みです。現況届の提出にあたり、改めて就労証明書の提出が必要ですか?

A5 改めて就労証明書の提出をいただく必要はありません。なお、就労証明書の記載内容(雇用条件)の変更や記載不備がある場合等については再度の提出をお願いすることがあります。

提出期限・提出先

令和6年(2024年)5月20日(月)までに

郵送にて川崎市幼保無償化事務センター宛て郵送をお願いします。

【送付先】

〒210-8577

川崎市川崎区宮本町1番地

川崎市こども未来局保育対策課 気付 幼保無償化事務センター

現況届担当

問い合わせ先

川崎市幼保無償化事務センター 044-246-2025

平日 10時から19時まで