洪水ハザードマップ
洪水ハザードマップ
洪水ハザードマップは、大雨によって河川が増水し、堤防が決壊するなどの氾濫が発生した場合に、浸水が想定される範囲とその程度、及び地域の避難場所等を示した地図で、水防法の規定に基づき作成しています。
※災害対策基本法の改正などにより、記載内容の一部(避難情報、避難所の避難階など)を変更いたしました。なお、洪水浸水想定区域・浸水継続時間については変更ございません。(令和4(2022)年10月)
配布場所
本庁舎
・かわさき情報プラザ(2階)各区役所
・危機管理担当
・支所
・出張所
・道路公園センター
保存方法
「右クリック→対象をファイルに保存」で洪水ハザードマップがダウンロードできますので、ご利用ください。【注意】図面は容量が大きいのでダウンロードには時間がかかります。
PDFで詳細を確認できない場合は、こちらを確認ください。(ガイドマップかわさき内の「防災マップ」へリンクされています。)外部リンク
洪水ハザードマップ(川崎区)
洪水ハザードマップ(川崎区版)(情報面)(PDF形式, 2.12MB)
洪水ハザードマップ(川崎区版)(情報面)
洪水ハザードマップ(川崎区版)(多摩川/浸水深)(PDF形式, 7.67MB)
洪水ハザードマップ(川崎区版)(地図面)
洪水ハザードマップ(川崎区版)(多摩川/浸水継続時間)(PDF形式, 7.60MB)
洪水ハザードマップ(川崎区版)(地図面)
洪水ハザードマップ(川崎区版)(鶴見川/浸水深)(PDF形式, 7.58MB)
洪水ハザードマップ(川崎区版)(地図面)
洪水ハザードマップ(川崎区版)(鶴見川/浸水継続時間)(PDF形式, 7.58MB)
洪水ハザードマップ(川崎区版)(地図面)
洪水ハザードマップ(幸区)
洪水ハザードマップ(幸区版)(情報面)(PDF形式, 2.12MB)
洪水ハザードマップ(幸区版)(情報面)
洪水ハザードマップ(幸区版)(多摩川/浸水深)(PDF形式, 8.21MB)
洪水ハザードマップ(幸区版)(地図面)
洪水ハザードマップ(幸区版)(多摩川/浸水継続時間)(PDF形式, 7.88MB)
洪水ハザードマップ(幸区版)(地図面)
洪水ハザードマップ(幸区版)(鶴見川/浸水深)(PDF形式, 8.45MB)
洪水ハザードマップ(幸区版)(地図面)
洪水ハザードマップ(幸区版)(鶴見川/浸水継続時間)(PDF形式, 8.25MB)
洪水ハザードマップ(幸区版)(地図面)
洪水ハザードマップ(中原区)
洪水ハザードマップ(中原区版)(情報面)(PDF形式, 2.10MB)
洪水ハザードマップ(中原区版)(情報面)
洪水ハザードマップ(中原区版)(多摩川/浸水深)(PDF形式, 5.35MB)
洪水ハザードマップ(中原区版)(地図面)
洪水ハザードマップ(中原区版)(多摩川/浸水継続時間)(PDF形式, 5.47MB)
洪水ハザードマップ(中原区版)(地図面)
洪水ハザードマップ(中原区版)(鶴見川/浸水深)(PDF形式, 7.53MB)
洪水ハザードマップ(中原区版)(地図面)
洪水ハザードマップ(中原区版)(鶴見川/浸水継続時間)(PDF形式, 9.60MB)
洪水ハザードマップ(中原区版)(地図面)
洪水ハザードマップ(高津区)
洪水ハザードマップ(高津区版)(情報面)(PDF形式, 2.12MB)
洪水ハザードマップ(高津区版)(情報面)
洪水ハザードマップ(高津区版)(多摩川/浸水深)(PDF形式, 8.04MB)
洪水ハザードマップ(高津区版)(地図面)
洪水ハザードマップ(高津区版)(多摩川/浸水継続時間)(PDF形式, 5.67MB)
洪水ハザードマップ(高津区版)(地図面)
洪水ハザードマップ(高津区版)(鶴見川/浸水深)(PDF形式, 6.74MB)
洪水ハザードマップ(高津区版)(地図面)
洪水ハザードマップ(高津区版)(鶴見川/浸水継続時間)(PDF形式, 5.53MB)
洪水ハザードマップ(高津区版)(地図面)
洪水ハザードマップ(宮前区)
洪水ハザードマップ(宮前区版)(情報面)(PDF形式, 2.12MB)
洪水ハザードマップ(宮前区版)(情報面)
洪水ハザードマップ(宮前区版)(多摩川・鶴見川/浸水深)(PDF形式, 8.29MB)
洪水ハザードマップ(宮前区版)(地図面)
洪水ハザードマップ(宮前区版)(多摩川・鶴見川/浸水継続時間)(PDF形式, 7.97MB)
洪水ハザードマップ(宮前区版)(地図面)
洪水ハザードマップ(多摩区)
洪水ハザードマップ(多摩区版)(情報面)(PDF形式, 2.12MB)
洪水ハザードマップ(多摩区版)(情報面)
洪水ハザードマップ(多摩区版)(多摩川/浸水深)(PDF形式, 5.82MB)
洪水ハザードマップ(多摩区版)(地図面)
洪水ハザードマップ(多摩区版)(多摩川/浸水継続時間)(PDF形式, 8.86MB)
洪水ハザードマップ(多摩区版)(地図面)
洪水ハザードマップ(麻生区)
洪水ハザードマップ(麻生区版)(情報面)(PDF形式, 2.12MB)
洪水ハザードマップ(麻生区版)(情報面)
洪水ハザードマップ(麻生区版)(多摩川・鶴見川/浸水深)(PDF形式, 7.23MB)
洪水ハザードマップ(麻生区版)(地図面)
洪水ハザードマップ(麻生区版)(多摩川・鶴見川/浸水継続時間)(PDF形式, 7.05MB)
洪水ハザードマップ(麻生区版)(地図面)
多摩川水系多摩川洪水浸水想定区域図
平成28(2016)年5月30日に国土交通省から「多摩川水系多摩川・浅川・大栗川洪水浸水想定区域図」及び「氾濫シミュレーション」が公表されました。詳細については、京浜河川事務所ホームページを参照してください。
鶴見川水系洪水浸水想定区域図
平成28(2016)年8月2日に国土交通省から「鶴見川水系洪水浸水想定区域図」及び「氾濫シミュレーション」が公表されました。詳細については、京浜河川事務所ホームページを参照してください。
多摩川水系平瀬川・平瀬川支川・二ヶ領本川・五反田川・三沢川洪水浸水想定区域図
平成30(2018)年1月26日に神奈川県から「多摩川水系平瀬川・平瀬川支川・二ケ領本川・五反田川洪水浸水想定区域図」及び「多摩川水系三沢川洪水浸水想定区域図」が公表されました。詳細については、神奈川県のホームページを参照してください。
その他のハザードマップ等
・内水ハザードマップは、こちらをご確認ください。
(お問い合わせ先:上下水道局下水道部下水道計画課 044-200-0104)
・土砂災害ハザードマップは、こちらをご確認ください。
(お問い合わせ先:まちづくり局指導部宅地企画指導課 044-200-3035)
・津波ハザードマップは、こちらをご確認ください。
(お問い合わせ先:危機管理本部危機対策部危機対策担当 044-200-2923)
・高潮浸水想定区域等については、こちらをご確認ください。
(お問い合わせ先:危機管理本部危機対策部危機対策担当 044-200-2923)
浸水実績図
関連記事
- 浸水実績図のホームページ版はこちら
浸水実績図のホームページ版はこちら
- 床上・床下浸水を調べたい場合は川崎市の災害概要へ
床上・床下浸水を調べたい場合は川崎市の災害概要へ
下記をクリックすると外部サイトへリンクします。



お問い合わせ先
(1)洪水ハザードマップに関すること
(2)避難に関すること
川崎市危機管理本部
電話 044-200-3682
川崎市各区役所危機管理担当
川崎区 電話 044-201-3327
幸区 電話 044-556-6610
中原区 電話 044-744-3141
高津区 電話 044-861-3147
宮前区 電話 044-856-3114
多摩区 電話 044-935-3146
麻生区 電話 044-965-5115
お問い合わせ先
川崎市 建設緑政局道路河川整備部河川課
〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地
電話:044-200-2902
ファクス:044-200-7703
メールアドレス:53kasen@city.kawasaki.jp

