ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

サンキューコールかわさき

市政に関するお問い合わせ、ご意見、ご相談

(午前8時から午後9時 年中無休)

閉じる

現在位置

令和7年度川崎市「水たまキッズ」を募集します!

  • 公開日:
  • 更新日:

「水たまキッズ」募集

全8回の年間を通して多摩川で活動に参加する「水たまキッズ」を小学4・5年生の中から10名募集します。遊び、学ぶ機会を通して多摩川の自然環境の豊かさや保全の重要性について理解を深めていきます。最後には学んできたことを発表する機会もあります。

申込期間

令和7年5月26日(月)まで

応募方法

水たまキッズ応募フォーム外部リンク」で直接お申込みください。応募者多数の場合は、抽選で決定します。当選した方にのみ、5月30日(金)までに電子メールでお知らせします。なお、落選した方には連絡しませんので、御了承ください。兄弟姉妹で申し込む場合は、1人ずつ入力してください(1人のみ当選する場合もありますので、御了承ください)。

募集対象

原則、6回以上活動に参加できる、市内在学又は在住の小学校4・5年生、10名

活動に必要なもの

次のものが必要になることがあります。活動回ごとに御案内します。
  • 長ぐつ
  • 水着
  • 川に入ってもいい運動靴やウォーターシューズなど(サンダル、クロックスなど不可)
  • 川に入ってもいい長袖・長ズボン
  • 動きやすく汚れてもいい服装
  • 軍手

活動内容

  • 現時点の予定です。一部内容が変更になることがありますので、御了承ください。
  • 保護者も参加する場合は別途費用(大人料金)がかかります(保護者の方は参加いただけない回もあります)。
  • 各回の詳細は改めて当選者にお知らせいたします。
  • 各回水辺で活動する講師から学びます。水辺の楽校活動に参加するなど水たまキッズ以外の参加者がいる回もあります。

6月8日(日)川の生き物観察(ガサガサ体験)

  • 活動場所:等々力緑地近くの多摩川河川敷(中原区内。現地集合・解散)
  • 活動時間:午前10時~正午
  • 活動内容:水辺の生き物観察(とどろき水辺の楽校活動に参加します。)
  • 費用:200円程度
  • 保護者の方の参加も可能です。保護者の方はお迎えをお願いします。

6月14日(土)干潟の生き物観察会

  • 活動場所:大師河原水防センター(川崎区内。京急大師線東門前駅下車徒歩7分。現地集合・解散)
  • 活動時間:午前10時~正午
  • 活動内容:多摩川の河口干潟で生き物探しや観察(八王子・日野市の子どもたちも一緒に活動します。)
  • 費用:300円程度
  • 子どものみの活動になります。保護者の方はお迎えをお願いします。
    干潟観察の様子

    6月22日(日)水辺の安全教室

    • 活動場所:丸子橋周辺の多摩川河川敷(中原区内。現地集合・解散)
    • 活動時間:午前10時~正午
    • 活動内容:水辺の安全な遊び方講義、川流れやカヌー体験(とどろき水辺の楽校活動に参加します。)
    • 費用:1,000円程度
    • 保護者の方も参加いただけます。保護者の方はお迎えをお願いします。
    安全教室カヌー体験の様子

    9月23日(火・祝)福生市で上流体験

    • 活動場所:川の志民館と近くの多摩川(東京都福生市・牛浜駅)
    • 集合・解散場所:南武線沿線の指定駅(川崎駅、武蔵小杉駅、登戸駅のいずれか自宅から近い駅)
    • 活動時間:午前7時頃~午後4時半頃
    • 活動内容:水辺の生き物観察など
    • 費用:現地までの往復交通費
    • 子どものみの活動となります。保護者の方は南武線沿線指定駅(集合・解散場所)までの送迎をお願いします。
    福生市上流体験の様子

    10月25日(土)ハゼ釣り教室

    • 活動場所:大師河原水防センター(川崎区内。京急大師線東門前駅下車徒歩7分。現地集合・解散)
    • 活動時間:午後1時~午後3時
    • 活動内容:ハゼ釣り
    • 費用:600円程度
    • 保護者の方も参加必須(保護者は参加費1人800円程度)です。
    ハゼ釣りの様子

    12月20日(土)多摩川の発見とまとめ

    • 活動場所:川崎区・大師河原水防センター(京急大師線東門前駅下車徒歩7分。現地集合・解散)
    • 活動時間:午前10時~正午
    • 活動内容:多摩川の自然観察とまとめ
    • 費用:300円程度
    • 子どものみの活動となります。

    1月24日(土) 発表練習

    • 活動場所:川崎区・大師河原水防センター(川崎区内。京急大師線東門前駅下車徒歩7分。現地集合・解散)
    • 活動時間:午前10時~正午
    • 活動内容:「多摩川水辺の楽校シンポジウム川崎」での発表に向けた練習を行います。
    • 子どものみの活動となります。

    2月15日(日)「多摩川水辺の楽校シンポジウム川崎」で発表

    • 活動場所:エポックなかはら(JR武蔵中原駅。現地集合・解散)
    • 活動時間:午後1時半頃~午後4時頃
    • 活動内容:活動を通して多摩川について学んだことを発表します。
    • 保護者の方も発表をご覧になれます。
    前年度の「多摩川水辺の楽校シンポジウム川崎」チラシはこちらから

    (参考)前年度の「多摩川水辺の楽校シンポジウム川崎」チラシ

    お問い合わせ先

    川崎市建設緑政局緑政部みどり・多摩川事業推進課

    住所: 〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地

    電話: 044-200-2268

    ファクス: 044-200-3973

    メールアドレス: 53mityo@city.kawasaki.jp

    コンテンツ番号136140