夢見ヶ崎動物公園への行き方〈徒歩編〉テキスト情報
- 公開日:
- 更新日:
こちらのページでは、市公式Youtubeチャンネル「夢見ヶ崎動物公園への行き方〈徒歩編〉」外部リンクの内容について、目や耳の不自由な方へのテキスト情報を掲載しています。
以下、目や耳の不自由な方へのテキスト情報です
この映像では、JRの鹿島田駅及び新川崎駅から、徒歩で夢見ヶ崎動物公園へ行く場合のルートについて、自称・夢見ヶ崎動物公園専属アイドルGABUさんとともにご案内します。
BGMはGABUさんのオリジナルソング「I GABU YOU」です。
1 おすすめルート
段差の少ないバリアフリールートです。
所要時間は、JR鹿島田駅から徒歩で約20分、JR新川崎駅から徒歩で約15分です。
JR鹿島田駅からスタートです。まず、JR新川崎駅を目指します。
JR鹿島田駅の改札を出て、左前方のペデストリアンデッキを歩きます。
地面の誘導ブロックに沿って進み、最初の交差点を右に曲がり、そのまま道なりに進みます。
誘導ブロックに沿って進み、交差点を斜め右、左、右と曲がります。
そのまま誘導ブロックに沿って進み、次の交差点を左に曲がると歩道に出ます。歩道に出たらすぐに右に曲がります。
そのまま誘導ブロックに沿って進むと、信号のある交差点に着くので、その横断歩道を渡ります。
30メートルほど道なりに進み、左に曲がるとJR新川崎駅に到着します。
誘導ブロックに沿って最初の交差点を右に曲がり、鹿島田跨線橋を渡ります。
跨線橋からは、遠くの景色まで見渡すことができます。
誘導ブロックに沿って進み、一つ目の交差点を左に曲がると、下に降りる階段がありますが、ここで曲がらずにその先の交差点を左に曲がるとエレベーターがありますので、エレベーターを使用して一番下まで降りると段差がなく便利です。
エレベーターを出て左に曲がり、その後、誘導ブロックに沿って、左、左、右、右、左と小刻みに曲がります。
誘導ブロックに沿って道なりに160メートルほど進むと、信号のある交差点に着きます。交差点の向こう側には、夢見ヶ崎動物公園の案内板が見えます。
おすすめルートでは、この交差点では横断せず、誘導ブロックに沿ってさらに250メートルほど進むと、信号のある交差点に着きます。
左前方に二つ目の案内板があります。進行方向右側の横断歩道を渡ります。
誘導ブロックに沿って左に曲がります。すぐに右へ曲がり、住宅街の道路へと進みます。ここからは誘導ブロックの案内はありません。
正面に、川崎市立日吉小学校があります。日吉小学校に突き当たったら左へ曲がります。
車道上にひらがなで「あっ!」と書いてあります。これは交通事故防止のために設置されたものです。
そのまま、細い歩道に沿って進みます。歩道は途中で途切れるので注意してください。
正面に日吉合同庁舎が見えます。日吉合同庁舎では、夢見ヶ崎動物公園の展示を常設しています。
横断歩道を渡ったら右に曲がります。そのまま、おしみず坂を270メートルほどのぼると、夢見ヶ崎動物公園の入り口に到着します。
さらに、160メートルほどのぼると、夢見ヶ崎動物公園のパークセンターに到着します。
パークセンターでひと休みしたら、園内散策に出発しましょう。
2 最短ルート
階段があるルートです。はやく到着したい方に向いています。
鹿島田跨線橋からスタートです。
鹿島田跨線橋を渡ります。
誘導ブロックに沿って進み、一つ目の交差点を左に曲がると、下に降りる階段がありますが、ここで曲がらずにその先の交差点を左に曲がるとエレベーターがありますので、エレベーターを使用して一番下まで降りると段差がなく便利です。
エレベーターを出て左に曲がり、その後、誘導ブロックに沿って、左、左、右、右、左と小刻みに曲がります。
誘導ブロックに沿って道なりに160メートルほど進むと、信号のある交差点に着きます。ここで進行方向右側の横断歩道を渡ります。
道なりに120メートルほど進むと交差点があります。
交差点を渡り、道なりに30メートルほど進むと三叉路があります。
三叉路を左手に進むと、加瀬山が見えてきます。突き当たりに丁字路があります。
丁字路を右に曲がり、道なりに90メートルほど進み、左に曲がると夢見ヶ崎動物公園のふもとに到着です。
正面の階段をのぼっていきます。階段をのぼった先の右手に了源寺が見え、その先の交差点で右に曲がります。
そのまま道なりに90メートルほど進むと、夢見ヶ崎動物公園のパークセンターに到着します。
3 おまけルート
JR新川崎駅からコトニアガーデンを経由するルートも紹介します。途中の富士見坂は急坂のため、自転車やベビーカーなどをご利用の際は別ルートがおすすめです。
JR新川崎駅の改札を出て誘導ブロックに沿って左手に進み、交差点で右に曲がり、駅から出ます。
そのまま誘導ブロックに沿って進み、階段を3段のぼると、歩道に出ます。
そこで左に曲がり、180メートルほど歩いて橋を渡ると、信号のある交差点に着きます。
横断歩道を渡って左側を見ると、歩道わきの白いフェンスに動物の絵が描かれていることがわかります。
視線を元に戻して、そのまま道なりに580メートルほど進みます。この間、信号のある交差点を2箇所渡ります。
コトニアガーデンに到着します。ちょっとひと休み。
コトニアガーデンの手前の交差点を左に曲がり、歩道を進むと富士見坂があります。
富士見坂は長い急坂ですので、注意してのぼりましょう。
のぼった先では、右に動物コーナー、左に富士見デッキがあります。
空気の澄んだ晴れた日には、富士見デッキから富士山を遠くに望めます。
ご来園、お待ちしています。
4 実はこんなルートも
おすすめルートの途中、川崎市立日吉小学校からスタートです。
日吉小学校に突き当たったら左へ曲がります。
次の交差点で右へ曲がり、右手に日吉小学校脇を見ながら道なりに100メートルほど進みます。
突き当りを右に曲がり、20メートル先の交差点を左手前に曲がります。
10メートルほど進み、右に曲がると、夢見ヶ崎動物公園のふもとに到着です。別の入り口から入ることができます。
階段をのぼっていきます。公園東側の戦没者慰霊塔裏へつながります。
お問い合わせ先
川崎市建設緑政局緑政部みどり・多摩川事業推進課
住所: 〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地
電話: 044-200-1200
ファクス: 044-200-3973
メールアドレス: 53mityo@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号175654
