川崎港長期構想の検討について
- 公開日:
- 更新日:

川崎港長期構想の検討について
近年、カーボンニュートラル社会の実現に向けた取組の加速化や、デジタル技術のさらなる進展など、港湾を巡る社会情勢が大きく変化していることから、それらに対応するため、概ね20年先の長期的な視点に立った川崎港の将来像やその実現に向けた取組の方向性等を「川崎港長期構想」としてとりまとめました。
川崎港長期構想(令和5年9月改訂)

川崎港長期構想検討委員会
第1回川崎港長期構想検討委員会(令和3年11月29日)
第2回川崎港長期構想検討委員会(令和4年5月31日)
議事次第(PDF形式, 13.32KB)別ウィンドウで開く
出席者名簿(PDF形式, 120.18KB)別ウィンドウで開く
資料1 第1回委員会での主な意⾒と対応(PDF形式, 236.69KB)別ウィンドウで開く
資料2-1 川崎港の位置付けについて(PDF形式, 723.89KB)別ウィンドウで開く
資料2-2 川崎港の将来像について(PDF形式, 1.95MB)別ウィンドウで開く
資料2-3 将来像実現に向けた取組の方向性について(PDF形式, 196.91KB)別ウィンドウで開く
資料3-1 カーボンニュートラルコンビナート構想(PDF形式, 3.64MB)別ウィンドウで開く
資料3-2 「扇島地区⼟地利用⽅針」策定に向けた検討状況(中間報告)の概要(PDF形式, 1.12MB)別ウィンドウで開く
資料4 今後の検討について(PDF形式, 173.19KB)別ウィンドウで開く
議事録(PDF形式, 194.74KB)別ウィンドウで開く
第3回川崎港長期構想検討委員会(令和5年6月20日)
議事次第(PDF形式, 201.35KB)別ウィンドウで開く
出席者名簿(PDF形式, 173.39KB)別ウィンドウで開く
資料1 第3回川崎港⻑期構想検討委員会の位置づけについて(PDF形式, 183.70KB)別ウィンドウで開く
資料2 これまでの主な意見と対応(PDF形式, 232.91KB)別ウィンドウで開く
資料3 川崎港の位置付け・将来像について(PDF形式, 159.85KB)別ウィンドウで開く
資料4 将来のゾーニング等について(PDF形式, 695.70KB)別ウィンドウで開く
資料5-1 川崎港長期構想(素案)の概要(PDF形式, 1.28MB)別ウィンドウで開く
資料5-2 川崎港長期構想(素案)(PDF形式, 2.51MB)別ウィンドウで開く
資料5-2 参考資料(PDF形式, 7.95MB)別ウィンドウで開く
参考資料 「JFEスチール株式会社東日本製鉄所京浜地区の高炉等休止に伴う土地利用方針(案)」の概要(PDF形式, 4.08MB)別ウィンドウで開く
議事録(PDF形式, 159.05KB)別ウィンドウで開く
第4回川崎港長期構想検討委員会(令和5年9月15日)(書面開催)

平成10年策定の川崎港長期構想
川崎港長期構想(平成10年3月策定)
お問い合わせ先
川崎市港湾局港湾経営部経営企画課
住所: 〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地 川崎市役所本庁舎16階
電話: 044-200-3070
ファクス: 044-200-3981
メールアドレス: 58keiki@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号152307
