ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

サンキューコールかわさき

市政に関するお問い合わせ、ご意見、ご相談

(午前8時から午後9時 年中無休)

閉じる

現在位置

循環に向けた仕組みの構築「Kawasaki Circular Design Park」

  • 公開日:
  • 更新日:

ページ内目次

Kawasaki Circular Design Parkとは

川崎臨海部エリアで、ものづくりの設計段階から循環型の仕組みづくりに挑戦する企業が連携して実施する取組を「Kawasaki Circular Design Park」として推進します。


ロゴ

      Kawasaki Circular Design Park ロゴマーク

2つの機能

機能(1) サーキュラーエコノミーのものづくりを「一連の輪」として情報発信を行います。

機能(2) サーキュラーエコノミーの産業創出に繋がるプロジェクトを組成、伴走支援を行います。

機能紹介

具体的な取組

川崎臨海部企業の連携による廃プラスチック循環実証

実証メンバー

J&T環境株式会社、株式会社JCIRCULARSYSTEM、メビウスパッケージング株式会社、花王株式会社、川崎市

(連携)Japan Clean Ocean Material Aliance(CLOMA)

第1弾

実証内容について

「川崎市で回収した一般家庭から排出されるプラスチックの再生材を、日用品ボトルに利用可能か検証すること」を目的に実証メンバーと取り組みを推進します。また、適宜CLOMA会員企業と連携し環境配慮設計の提言や連携拡大に向けた取り組みを推進していきます。

◇令和6年度の実証内容
・川崎市が回収した使用済みプラスチックを提供
・実証メンバーで製品利用に適したプラスチックの選別を実施

◇令和7年度の実証内容(予定)
・選別した使用済みプラスチックの破砕、洗浄、乾燥
・ペレット化、ボトル成型
・物性評価、品質判定、安全性評価
※必要に応じて各工程で物性評価や物量確認等を行い、課題の洗い出しや更なる実証の検討を行います。

(3)川崎市内企業の取組一覧

川崎市内企業の取組一覧
NO.製品(クリックすると製品の詳細説明を確認できます)事業主体
 1ECOANN(環境調和型アンモニア)

株式会社レゾナック
 2HELIX(再生PET樹脂)

株式会社ペットリファインテクノロジー
3リサイクル材使用ポリオレフィンボトル(PDF形式, 226.94KB)
メビウスパッケージング株式会社

※他案件は調整中。随時更新いたします。

川崎市内企業の取組一覧全体版はこちら(PDF形式, 548.61KB)

NEWS

CNK構想へのリンクはこちら