川崎市消防団応援事業所制度について
- 公開日:
- 更新日:
地域の安全、安心を担い、地域コミュニティの活性化に貢献している消防団員に対して地域が一体となって支え、団員増へとつなげる体制づくりから、消防団員の福利厚生制度の充実を図るため、「川崎市消防団応援事業所」制度を設けました。消防団員を積極的に応援していただける事業所等に対して、「川崎市消防団応援事業所表示証」を交付し、地域における当該事業所等の社会貢献を広く広報するとともに、地域住民、他の事業所等から理解を一層深め、消防団員の入団促進を図るための制度として平成27年7月1日からスタートしました。

【消防団応援事業所表示証】(見本)
川崎市消防局マスコットキャラクター「太助(たすけ)」をモデルに消防団員を表しました。
また、地域との「絆」を大事にしています。
川崎市消防団応援事業所制度実施要綱
川崎市内の消防団応援事業所
消防団応援事業所(PDF形式, 213.37KB)別ウィンドウで開く
令和7年4月10日現在
お問い合わせ先
川崎市消防局総務部庶務課
住所: 〒210-8565 川崎市川崎区南町20-7
電話: 044-223-2514
ファクス: 044-223-2520
メールアドレス: 84syomu@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号102768
