大師地区
- 公開日:
- 更新日:

9 中瀬・大師河原
No | 名称 下記添付ファイルから「宝物データシート」(PDF型式)をご覧いただけます。 | ものづくり | 味づくり | 現代文化 | 歴史 | イベント・祭り | にぎわい | 港めぐり | 人物 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9-1 | 大師稲荷神社 | ○ | |||||||
中瀬・大師河原 宝物シート

10 大師周辺
No | 名称 下記添付ファイルから「宝物データシート」(PDF型式)をご覧いただけます。 | ものづくり | 味づくり | 現代文化 | 歴史 | イベント・祭り | にぎわい | 港めぐり | 人物 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10-1 | 京急発祥の地碑(川崎大師駅) | ○ | |||||||
10-2 | 池言坊 | ○ | ○ | ||||||
10-3 | 若宮八幡宮・若宮郷土資料室 | ○ | ○ | ||||||
10-4 | 若宮八幡宮 神興連合渡御 | ○ | ○ | ○ | |||||
10-5 | 金山神社・金山神社郷土資料室 | ○ | |||||||
10-6 | 田町厳島神社 | ○ | |||||||
10-7 | 水鳥の祭 | ○ | ○ | ○ | ○ | ||||
10-8 | かなまら祭 | ○ | ○ | ○ | |||||
10-9 | 川崎大師サマーフェスタ | ○ | ○ | ○ | |||||
10-10 | 川崎大師表参道 | ○ | ○ |
大師周辺 宝物シート 10-1~10-10
10-1 京急発祥の地碑(川崎大師駅)(PDF形式, 965.02KB)別ウィンドウで開く
10-2 池言坊(PDF形式, 337.88KB)別ウィンドウで開く
10-3 若宮八幡宮・若宮郷土資料室(PDF形式, 902.31KB)別ウィンドウで開く
10-4 若宮八幡宮 神興連合渡御(PDF形式, 695.68KB)別ウィンドウで開く
10-5 金山神社・金山神社郷土資料室(PDF形式, 784.17KB)別ウィンドウで開く
10-6 田町厳島神社(PDF形式, 1.19MB)別ウィンドウで開く
10-7 水鳥の祭(PDF形式, 1.03MB)別ウィンドウで開く
10-8 かなまら祭(PDF形式, 852.29KB)別ウィンドウで開く
10-9 川崎大師サマーフェスタ(PDF形式, 244.99KB)別ウィンドウで開く
10-10 川崎大師表参道(PDF形式, 764.40KB)別ウィンドウで開く
No | 名称 下記添付ファイルから「宝物データシート」(PDF型式)をご覧いただけます。 | ものづくり | 味づくり | 現代文化 | 歴史 | イベント・祭り | にぎわい | 港めぐり | 人物 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10-11 | だるまサブレー | ○ | |||||||
10-12 | 馬頭観音 | ○ | |||||||
10-13 | 川崎大師仲見世通り | ○ | ○ | ||||||
10-14 | 川崎大師久寿餅 | ○ | ○ | ||||||
10-15 | せき止め飴・さらし飴 | ○ | ○ | ||||||
10-16 | 川崎大師のだるま | ○ | ○ | ||||||
10-17 | 川崎大師平間寺 | ○ | ○ | ○ | |||||
10-18 | 六字名号碑 | ○ | |||||||
10-19 | 弘法大師への道(道標) | ○ | ○ | ||||||
10-20 | 川崎大師風鈴市 | ○ | ○ |
大師周辺 宝物シート 10-11~10-20
10-11 だるまサブレー(PDF形式, 877.61KB)別ウィンドウで開く
10-12 馬頭観音(PDF形式, 731.14KB)別ウィンドウで開く
10-13 川崎大師仲見世通り(PDF形式, 742.39KB)別ウィンドウで開く
10-14 川崎大師久寿餅(PDF形式, 690.74KB)別ウィンドウで開く
10-15 せき止め飴・さらし飴(PDF形式, 1.05MB)別ウィンドウで開く
10-16 川崎大師のだるま(PDF形式, 936.68KB)別ウィンドウで開く
10-17 川崎大師平間寺(PDF形式, 786.19KB)別ウィンドウで開く
10-18 六字名号碑(PDF形式, 726.84KB)別ウィンドウで開く
10-19 弘法大師への道(道標)(PDF形式, 713.60KB)別ウィンドウで開く
10-20 川崎大師風鈴市(PDF形式, 912.26KB)別ウィンドウで開く
No | 名称 下記添付ファイルから「宝物データシート」(PDF型式)をご覧いただけます。 | ものづくり | 味づくり | 現代文化 | 歴史 | イベント・祭り | にぎわい | 港めぐり | 人物 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10-21 | 川崎大師薪能 | ○ | ○ | ||||||
10-22 | 川中島神明神社 | ○ | |||||||
10-23 | 瀋秀園 | ○ | ○ | ||||||
10-24 | 大師めでたや節 | ○ |
大師周辺 宝物シート 10-21~10-23

11 藤崎・観音
No | 名称 下記添付ファイルから「宝物データシート」(PDF型式)をご覧いただけます。 | ものづくり | 味づくり | 現代文化 | 歴史 | イベント・祭り | にぎわい | 港めぐり | 人物 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
11-1 | 藤崎願掛け地蔵 | ○ | |||||||
11-2 | 岡本太郎作「喜び」像 | ○ | ○ | ||||||
11-3 | 石観音 | ○ | |||||||
11-4 | 弁天神社・八海山神社 | ○ |
藤崎・観音 宝物シート

12 出来野・四谷
No | 名称 下記添付ファイルから「宝物データシート」(PDF型式)をご覧いただけます。 | ものづくり | 味づくり | 現代文化 | 歴史 | イベント・祭り | にぎわい | 港めぐり | 人物 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
12-1 | 四谷義田稲荷神社 | ○ | ○ |
出来野・四谷 宝物シート

13 池上新町
No | 名称 下記添付ファイルから「宝物データシート」(PDF型式)をご覧いただけます。 | ものづくり | 味づくり | 現代文化 | 歴史 | イベント・祭り | にぎわい | 港めぐり | 人物 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
13-1 | 汐留稲荷 | ○ | ○ |
池上新町 宝物シート

14 殿町
No | 名称 下記添付ファイルから「宝物データシート」(PDF型式)をご覧いただけます。 | ものづくり | 味づくり | 現代文化 | 歴史 | イベント・祭り | にぎわい | 港めぐり | 人物 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
14-1 | 多摩川(河口干潟・桜並木) | ○ | |||||||
14-2 | 水神社 | ○ | |||||||
14-3 | 法榮寺 | ○ | |||||||
14-4 | 市立殿町小学校海苔・郷土資料室 | ○ | ○ | ||||||
14-5 | LiSE | ○ | |||||||
14-6 | 多摩川スカイブリッジ | ○ | ○ |
殿町 宝物シート

15 小島新田
No | 名称 下記添付ファイルから「宝物データシート」(PDF型式)をご覧いただけます。 | ものづくり | 味づくり | 現代文化 | 歴史 | イベント・祭り | にぎわい | 港めぐり | 人物 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
15-1 | 田町稲荷神社 | ○ | |||||||
15-2 | 出来野厳島神社 | ○ | |||||||
15-3 | いつくしま跨線橋からの線路群の景観 | ○ |
小島新田 宝物シート

16 塩浜・夜光
No | 名称 下記添付ファイルから「宝物データシート」(PDF型式)をご覧いただけます。 | ものづくり | 味づくり | 現代文化 | 歴史 | イベント・祭り | にぎわい | 港めぐり | 人物 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
16-1 | 塩浜神明神社 | ○ | |||||||
16-2 | 塩釜神社 | ○ | |||||||
16-3 | 屋形船 | ○ | ○ | ||||||
16-4 | 夜光地区一体の地名の由来説明の案内板 | ○ |
塩浜・夜光 宝物シート

17 浮島
No | 名称 下記添付ファイルから「宝物データシート」(PDF型式)をご覧いただけます。 | ものづくり | 味づくり | 現代文化 | 歴史 | イベント・祭り | にぎわい | 港めぐり | 人物 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
17-1 | ガス絶縁開閉装置(東芝エネルギーシステムズ浜川崎工場) | ○ | |||||||
17-2 | 高電圧・大電力試験所(東芝エネルギーシステムズ浜川崎工場) | ○ | |||||||
17-3 | 海風の森(浮島町公園:川崎区市民健康の森) | ○ | ○ | ||||||
17-4 | 浮島つり園 | ○ | |||||||
17-5 | 東京湾アクアライン・風の塔 | ○ | ○ | ||||||
17-6 | 川崎大規模太陽光発電所(メガソーラー発電) | ○ | |||||||
17-7 | かわさきエコ暮らし未来館 | ○ |
浮島 宝物シート
17-1 ガス絶縁開閉装置(東芝エネルギーシステムズ浜川崎工場)(PDF形式, 241.67KB)別ウィンドウで開く
17-2 高電圧・大電力試験所(東芝エネルギーシステムズ浜川崎工場)(PDF形式, 221.43KB)別ウィンドウで開く
17-3 海風の森(浮島町公園:川崎区市民健康の森)(PDF形式, 797.92KB)別ウィンドウで開く
17-4 浮島つり園(PDF形式, 896.01KB)別ウィンドウで開く
17-5 東京湾アクアライン・風の塔(PDF形式, 608.63KB)別ウィンドウで開く
17-6 川崎大規模太陽光発電所(メガソーラー発電)(PDF形式, 336.02KB)別ウィンドウで開く
17-7 かわさきエコ暮らし未来館(PDF形式, 336.02KB)別ウィンドウで開く

18 千鳥・水江
No | 名称 下記添付ファイルから「宝物データシート」(PDF型式)をご覧いただけます。 | ものづくり | 味づくり | 現代文化 | 歴史 | イベント・祭り | にぎわい | 港めぐり | 人物 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
18-1 | 株式会社JERA 川崎火力発電所 | ○ | ○ | ||||||
18-2 | 1/2トンハンマー(近藤鉄工所) | ○ | |||||||
18-3 | ふいご(近藤鉄工所) | ○ | |||||||
18-4 | 川崎ゼロ・エミッション工業団地 | ○ |
千鳥・水江 宝物シート

19 東扇島
No | 名称 下記添付ファイルから「宝物データシート」(PDF型式)をご覧いただけます。 | ものづくり | 味づくり | 現代文化 | 歴史 | イベント・祭り | にぎわい | 港めぐり | 人物 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
19-1 | 「川崎漁業ゆかりの地」碑 | ○ | ○ | ||||||
19-2 | 川崎マリエン | ○ | ○ | ||||||
19-3 | 川崎の海苔づくり資料室 | ○ | ○ | ○ | |||||
19-4 | 川崎みなと祭り | ○ | ○ | ○ | |||||
19-5 | 株式会社JERA東扇島火力発電所 | ○ | ○ | ||||||
19-6 | 東扇島西公園 | ○ | |||||||
19-7 | 東扇島東公園 | ○ | ○ | ||||||
19-8 | 川崎東郵便局 | ○ |
東扇島 宝物シート
19-1 「川崎漁業ゆかりの地」碑(PDF形式, 1.10MB)別ウィンドウで開く
19-2 川崎マリエン(PDF形式, 666.26KB)別ウィンドウで開く
19-3 川崎の海苔づくり資料室(PDF形式, 722.10KB)別ウィンドウで開く
19-4 川崎みなと祭り(PDF形式, 600.67KB)別ウィンドウで開く
19-5 株式会社JERA 東扇島火力発電所(PDF形式, 241.71KB)別ウィンドウで開く
19-6 東扇島西公園(PDF形式, 483.91KB)別ウィンドウで開く
19-7 東扇島東公園(PDF形式, 941.14KB)別ウィンドウで開く
19-8 川崎東郵便局(PDF形式, 265.62KB)別ウィンドウで開く
大師地区まとめファイル
大師地区まとめファイル(1)(PDF形式, 8.40MB)別ウィンドウで開く
No9からNo13までの宝物シート一括ダウンロードはこちら
大師地区まとめファイル(2)(PDF形式, 8.70MB)別ウィンドウで開く
No14からNo19までの宝物シート一括ダウンロードはこちら
宝物シートに関して更新情報などお気づきの点がございましたら、本ページ下部のお問い合わせ先までお知らせください。
関連記事
- かわさき区魅力発見「宝物ウォーキングガイドブック」
かわさき区魅力発見「宝物ウォーキングガイドブック」のリンク先
お問い合わせ先
川崎市川崎区役所まちづくり推進部地域振興課まちづくり推進係
住所: 〒210-8570 川崎市川崎区東田町8番地
電話: 044-201-3136
ファクス: 044-201-3209
メールアドレス: 61tisin@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号25622
