スマートフォン表示用の情報をスキップ

Language

サイト内検索の範囲

川崎区カローリングのルール

ツイッターへのリンクは別ウィンドウで開きます

twitterでツイートする

2014年9月29日

コンテンツ番号26087

ルール

ジェットローラーとポイントゾーンの位置(11メートル離れている)

一.3人1組で1チームをつくります。
二.各チームのプレイヤーが交互に11m先のポイントゾーンへ向けて、ジェットローラーを投球します。
先攻後攻は両チームの主将がじゃんけんで決めます。
三.全てのジェットローラを投球された後、ポイントゾーンの中心に最も近い位置にジェットローラを停止させたチームに得点が入ります。
得点したチームは、次のイニングでは先攻となります。
四.各イニングの合計得点が多いチームの勝利です。

※川崎区版ルールでは、多くの人に触れていただくため、当面は、1チームにつき3人でジェットローラを3個使い、1試合5イニング制で試合を行っています。
※カローリング協会公式ルールでは、1チームにつき3人でジェットローラを6個使い、1試合6イニング制となります。

得点

Aチーム 3-0 Bチーム

説明図1

Aチームのジェットローラ(青)がポイントゾーンの中心に一番近いため、Aチームに得点(3点)が入ります。 Bチームのジェットローラ(緑)と(黄)は、ポイントゾーンに二つ残っていますが0点です。

Aチーム 3-0 Bチーム

説明図2

Aチームのジェットローラ(青)が中心に一番近いので、Aチームに得点が入ります。
 (青)と(赤)の合計点の3点が入ります。

※協会公式ルールでは・・・
 Aチームのジェットローラ(赤)は、1点のポイントゾーンに接触していますが、Bチームのジェットローラ(緑)の方が中心に近いので得点に入りません。
(Aチーム 2-0 Bチーム)

Aチーム 0-0 Bチーム

説明図3

Aチーム、Bチーム共にジェットローラをポイントゾーンに置くことができなかったため、両チーム0点となります。

このページに対してご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

いただいたご意見は、今後の当ホームページ運営の参考といたします。

お問い合わせ先

川崎市 川崎区役所まちづくり推進部地域振興課

〒210-8570 川崎市川崎区東田町8番地

電話:044-201-3133

ファクス:044-201-3209

メールアドレス:61tisin@city.kawasaki.jp