ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

サンキューコールかわさき

市政に関するお問い合わせ、ご意見、ご相談

(午前8時から午後9時 年中無休)

閉じる

両親学級

  • 公開日:
  • 更新日:

最新情報

 

最新情報はホームページで随時お知らせしますので、ご確認ください。

 【参加予定の方へ】

・会場内ではマスクの着用をお願いいたします。

・風邪症状等があり体調がすぐれない方は、来所せず受講日の変更をご検討ください。

・変更希望で申し込み対象月から外れてしまった場合は、申し込み前に地域支援課にご相談ください。

川崎区両親学級のご案内

両親学級のお知らせ

ご妊娠おめでとうございます。健やかな赤ちゃんを産み育てるために、健康に留意して生活を送ることが大切です。

母体の変化やお産、育児について一緒に学びましょう。


対象

川崎区在住の初めて出産を迎える妊婦さんとパートナー

20週~27週までに受講しましょう。

日程

来所コース(2日間)

・定員:1回15組 予約制(先着順)

・開催:毎月第2・3水曜日(2026年2月のみ変則)の2日間。日程の詳細については下記の表をご参照ください。

    2日間、ご参加いただきますようお願いいたします。

・時間:9時30分~11時45分(受付9時15分から)

・場所:川崎区役所 5階講堂

・持ち物:母子健康手帳、筆記用具 

     飲み物はご自由にお持ちください。

令和6年度 予約方法・開催日程

令和6年度の両親学級の申し込みは終了いたしました。

 

令和7年度 予約方法・開催日程

令和7年度の両親学級の申し込みは、参加希望月の予約フォームより、申し込みください。

定員に達した場合は、予約入力ができなくなります。

予約後、キャンセルする場合は、受付完了メールより申請の取消を行ってください。

別の開催月で申し込みをする場合は、先にキャンセルを行ってから申し込みください。

令和7年度 開催日及び申込フォーム
    開催日    出産予定月   申込
 フォーム
  申込期間
月  1日目 2日目
令和7年 4月 9 16 令和7年7・8・9月 申込はこちら外部リンク 3月3日~31日
5月 14 21 令和7年8・9・10月 申込はこちら外部リンク 4月1日~30日
6月 11 18 令和7年9・10・11月 申込はこちら外部リンク 5月1日~30日
7月 9 16 令和7年10・11・12月 申込はこちら外部リンク 6月2日~30日
8月 13 20 令和7年11・12月
令和8年1月
申込はこちら外部リンク 7月1日~31日
9月 10 17 令和7年12月
令和8年1・2月
申込はこちら外部リンク 8月1日~29日
10月 8 15 令和8年1・2・3月 申込はこちら外部リンク 9月1日~30日
11月 12 19 令和8年2・3・4月 申込はこちら外部リンク 10月1日~31日
12月 10 17 令和8年3・4・5月 申込はこちら外部リンク 11月4日~28日
令和8年 1月 14 21 令和8年4・5・6月 申込はこちら外部リンク 12月1日~26日
2月 18 25 令和8年5・6・7月 申込はこちら外部リンク 1月5日~30日
3月 11 18 令和8年6・7・8月 申込はこちら外部リンク 2月2日~27日

資料について

両親学級のテキストはこちらに掲載されております。

関連トピックス(土日開催の両親学級)

川崎市看護協会「プレパパ・プレママ教室」(土曜日)

川崎市看護協会では、土曜日開催のプレパパ・プレママ教室を行っています。

詳細は、下記の川崎市看護協会のホームページをご参照ください。

開催時間:10:00~12:15

対象者:以下の条件を満たす妊婦とそのパートナー

(1)川崎市内居住者

(2)受講時に妊娠20週から35週の初産婦

(3)他の両親学級を未受講の方

受講料:無料

※会場に来場しての参加、またはZoomでの参加となります。

 最新情報は市看護協会のホームページをご確認ください。

 

川崎市助産師会「両親学級」(日曜日)

川崎市助産師会では、日曜日の「両親学級」を行っています。

詳細は、下記の川崎市助産師会のホームページをご参照ください。

開催時間:14:00~15:45

対象者:川崎市にお住まいの、妊娠20週以降で経過順調な初産婦さんとパートナー

受講料:無料

※各回の受付時間はホームページでご確認ください。基本抽選式となります。最新情報は市助産師会のホームページでご確認ください。

お問い合わせ先

川崎市川崎区役所地域みまもり支援センター(福祉事務所・保健所支所)地域支援課

住所: 〒210-8570 川崎市川崎区東田町8

電話: 044-201-3214

ファクス: 044-201-3293

メールアドレス: 61sienta@city.kawasaki.jp

コンテンツ番号150187