ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

サンキューコールかわさき

市政に関するお問い合わせ、ご意見、ご相談

(午前8時から午後9時 年中無休)

閉じる

令和7年度のいきいきかわさき区提案事業

  • 公開日:
  • 更新日:

令和7年度いきいきかわさき区提案事業の紹介

 「いきいきかわさき区提案事業」は、地域で活動する団体の提案を受け、団体と区役所が協力しながら、地域の身近な課題の解決に向けて実施する事業です。今年度実施する5つの事業を紹介します。

 事業におけるイベントなどは、実施が決定次第、区ホームページや市政だよりなどでお知らせします。

実施事業

~こどもと大人の自分らしく生きるを応援する~らしくRu

 子育てへの不安や保護者の孤独感を減らすため、親子で楽しめるイベントや交流の場を作っています。また、地域で子育て支援を始めたい方や団体が学び合い、つながれるコミュニティ「みらくRuスクール」も開催。子育てにやさしい地域を広げていきます。

実施団体:株式会社EMISORA

子どもまちびらき大作戦

 区内の小学生や中学生を対象に「川崎区をもっと良いまち」になるためのアイデアを募集し、小さい子どもと学生が一緒にイベントなどの形で実現します。子ども主体のまちづくりで、地域を活性化します。

実施団体:NPO法人姿勢教育の孝心会

川崎あそび宿

 地域の未来の担い手である子どもを対象に、川崎宿の歴史を江戸時代のあそびを通して楽しく体験し、川崎の文化の伝承と発展につながることを目的に「川崎あそび宿」を開催します。

実施団体:川崎あそび宿

防災マルシェ

 地域には小さい子どものいる人、外国人、高齢者、障がいのある人、女性、ペットがいる人など、いろいろな人が一緒に暮らしています。「自分にあった防災と避難にであおう」をテーマに、「防災マルシェ」を開催します。

実施団体:いきがい工房さらら

かわさきグローバルアカデミー

 「地域貢献を学ぶ」「なかまづくり・プロジェクトつくりスキルアップ」「交流支援」のコンテンツを展開。川崎区という多様性ある地域で、市民活動をどのようにして立ち上げ、どのようにして運営維持したら良いかなど、そのノウハウを学ぶ場を創出します。また、地域シニアや高校生が中心となり、地域の子どもや母親たちをサポートする活動も行います。

実施団体:一般社団法人グローバル文化協働支援センター