【受講者募集中】外国につながる子どもの学習サポートボランティア養成講座
- 公開日:
- 更新日:
ページ内目次

講座概要
市内で最も外国人市民が多い川崎区には、外国につながる子どもが多く居住しています。
多様な背景を持つ子どもたちの学びを支えるために、基礎から学べる全3回(入門編・ブラッシュアップ編)の実践講座を開催します。資格不要・受講無料の講座です。
学習サポートボランティア講座 チラシ
対象・定員
外国につながる子どもの学習支援に興味がある方、経験がある方
定員10名程度(申込先着順)
こんな方におすすめ!
- 特別な資格はないけれど、子どもの支援に関心がある方(学生さん、定年後の方、主婦の方など、どなたでも歓迎です)
- 外国につながる子どもの学びを支えたいと思っている方
- 教育関係の経験を地域で活かしたい方
- 日本語教育に関心があり、実践の場を探している方
- 多言語・多文化の経験を地域で活かしたい方(外国籍の方も歓迎です)

多様な文化背景を持つ子ども達の学びをサポートしてみませんか?

受講後は、川崎区内の学習サポート教室でボランティアとして活動することもできます
開催内容
第1回(入門編 その1)
外国につながるこどもの学習支援&共に学ぶ場づくり
講師:社会福祉法人青丘社 事務局長 原 千代子 氏
日時
令和7年11月8日 土曜日 10時~12時
会場
川崎市ふれあい館 文化交流室(川崎区桜本1-5-6)
第2回(入門編 その2)
外国につながるこどもの居場所づくり・家庭を支える取り組み
川崎市ふれあい館 副館長 鈴木 健 氏
日時
令和7年11月22日 土曜日 10時~12時
会場
川崎市ふれあい館 文化交流室(川崎区桜本1-5-6)
第3回(ブラッシュアップ編)
他地域の実践に学ぶ ~横浜の初期日本語指導取り組みから~
横浜市教育委員会 日本語講師 藤井 美香 氏
日時
令和8年3月8日 日曜日 13時~15時
会場
川崎市役所本庁舎 2階204会議室(川崎区宮本町1)
申込
「申込フォーム」「電話」のいずれかの方法でお申し込みください。
申込期限 令和7年10月31日(金)
※申込期限より前であっても定員に達し次第受付終了いたします。
申込フォーム
下記の申込フォームからお申込みください。
電話
川崎市ふれあい館に電話でお申し込みください。
電話 044-276-4800
受付日時 毎日午前9時30分~午後9時 ※日曜・祝日は午後6時まで。
会場アクセス
川崎市ふれあい館(第1回・第2回会場)
川崎市役所本庁舎(第3回会場)
JR川崎駅東口から徒歩8分
京急川崎駅中央口から徒歩5分
主催
川崎区役所・社会福祉法人青丘社
お問い合わせ先
川崎市川崎区役所地域みまもり支援センター(福祉事務所・保健所支所)地域ケア推進課
住所: 〒210-8570 川崎市川崎区東田町8
電話: 044-201-3210
ファクス: 044-201-3293
メールアドレス: 61keasui@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号179916
