現在位置:
- トップページ
- くらし・手続き
- 届出・手続き・相談
- 住所・戸籍・証明書・マイナンバーカード
- 住民票の写し・住所変更手続き
- 住民票の写し・住民票の除票の写し・住民票記載事項証明書

住民票の写し・住民票の除票の写し・住民票記載事項証明書
-
住民票の写し
(2022年2月17日)
・住民票原本に記載されている内容を写したもの
・おもに居住している証明などに使われます
・世帯全員の写し及び世帯一部の写しがあります -
住民票の除票の写し
(2022年11月2日)
・引っ越し、死亡等で住民票の中に誰も残らなくなったときにできるもの
・おもに過去に住んでいたという証明に使われます -
住民票記載事項証明書
(2022年2月17日)
・住民票の写し以外で住民票原本に記載されている内容と間違いがないという証明
・年金の現況届や就職の際に添付する書類などに証明する場合が多いです - 住民票への旧姓(旧氏)併記について (2022年9月29日)
-
令和4年1月から住民票の編纂方法を変更します
(2021年12月28日)
・住民票原本に記載されている内容を写したもの
・おもに居住している証明などに使われます
・世帯全員の写し及び世帯一部の写しがあります - 令和4年1月から転入や転出の届出、各種証明書の交付申請がインターネットから事前に入力できます (2021年11月26日)
- 新型コロナウイルス感染症に係る融資制度等に必要な各種証明書の手数料の免除について (2021年6月4日)
- 住民票、マイナンバーカード等への旧氏(旧姓)併記について (2020年5月25日)
川崎市役所 開庁時間:月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時まで(祝休日・12月29日から1月3日を除く)
〒210-8577川崎市川崎区宮本町1番地 電話:044-200-2111(代表) 所在地と地図 行政サービスコーナー

