ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

サンキューコールかわさき

市政に関するお問い合わせ、ご意見、ご相談

(午前8時から午後9時 年中無休)

閉じる

現在位置

宮前市民館菅生分館 菅生分館だより

  • 公開日:
  • 更新日:

菅生分館だよりをPDFで紹介します。

2025年度の分館だより

タテ読み。菅生の魅力発信

「菅生の魅力発信」タイトル

菅生分館だよりの中にある、「菅生の魅力発信」のコーナー。

地域で活動している団体や、魅力的な場所を取り上げ、菅生の良さを紹介してます。

この中で、地域の方による連載を、まとめてタテ読みできるようになりました。

タテ読みで、菅生の魅力を再確認してみませんか。

タテ読み。菅生の魅力発信1 「菅生地域の初等教育の歴史」

 文 宮前の歴史を学ぶ会 杉田墾生

 菅生分館だより 2019年11月号(No.156) から 2020年9月号(No.160) まで 全5回

タテ読み。菅生の魅力発信2 「平瀬川さんぽ」

 文 平瀬川流域まちづくり協議会 松井隆一

 菅生分館だより 2020年10月号(No.161) から 2021年7月号(No.166) まで 全6回

タテ読み。菅生の魅力発信3 「こんにちは!菅生中学校区地域教育会議 です」

 文 菅生中学校区地域教育会議 生駒みを

 菅生分館だより 2021年10月号(No.167) から 2022年10月号(No.173) まで 全7回

タテ読み。菅生の魅力発信4 「菅生周辺の地域コミュニティ」

 菅生神社周辺の地域コミュニティ、菅生分館周辺の自治会・町内会を、ご紹介します。

 菅生分館だより 2023年2月号(No.175) から 2024年1月号(No.181) まで 全7回

昨年度以前の分館だよりです。

2024年度の分館だより

2023年度の分館だより

2022年度の菅生分館だより

2021年度の菅生分館だより

2020年度の菅生分館だより

2019年度の菅生分館だより

2018年度の菅生分館だより

2017年度の菅生分館だより

2016年度の菅生分館だより

2015年度の菅生分館だより

2014年度の菅生分館だより

2013年度の菅生分館だより

お問い合わせ先

川崎市宮前市民館菅生分館
電話:044-977-4781
フアクス:044-976-3450
メールアドレス:88sugasi@city.kawasaki.jp
住所:〒216-0015川崎市宮前区菅生5丁目4番11号

コンテンツ番号27424