宮前市民館菅生分館 学級・事業
菅生分館ではさまざまな催しを用意して、みなさまの参加をお待ちしています。 ぜひ菅生分館へお越しください!
-
市民自主学級「我が故郷 向丘村の人・川との関わり」受付終了しました
(2022年8月8日)
向丘地域は、昭和30年頃より宅地造成が盛んに勧められ、かつての向丘地域の様子を知る人が少なくなってきています。
この機会に自分たちの住んでいる地域の歴史について、身近な平瀬川を中心に楽しく学んでみま -
公開講座「向丘と周辺の古代遺跡について」受付終了しました
(2022年8月4日)
向丘地域の歴史について、身近な平瀬川を中心に楽しく学ぶ「我が故郷 向丘村の人・川との関わり」の第1回を特別に公開講座とします。
日本の歴史学・考古学研究において重要な多くの遺跡があります。それは - 菅生フレンドおもちゃ病院(課題別連携事業) (2022年7月17日)
-
夏休み小学生向け講座『地域で探す「マナビ」のタネ』 受付終了しました
(2022年7月17日)
「墨絵の黒の世界」、「戦争の話」、「自然の力」、「動画作成」の4つのテーマを、地域のスペシャリストが案内します。自由研究や思い出作りなど、菅生分館で夏休みの特別な学びを体験しませんか。
-
「赤ちゃん期の今だからできること。きいてみよう!やってみよう!」受講生募集!
(2022年7月1日)
赤ちゃんとの生活は、幸せだけど不安もある。
赤ちゃんとの時間も自分も大切にして、子育て中の気になるテーマを学んだり、みんなでお話ししたり、一緒に育っていきましょう♪ -
第5回グループ交流発表会 開催決定
(2022年5月28日)
菅生分館を拠点にしているグループの活動発表の場です。ご来場お待ちしております。
- おしゃべりサロンすがお(課題別連携事業) (2022年4月7日)
-
「学級・講座・催し物一覧」初めての方はこちらからどうぞ!
(2022年4月1日)
令和4年度に菅生分館で行われる、主な学級・講座・催し物一覧です。
-
菅生分館 過去の講座 -ボランティア関連(市民エンパワーメント研修)-
(2022年2月25日)
分館主催で実施した、過去の講座の紹介です。これから講座の受講を検討されている方、分館の事業に興味を持っていただいた方、ご参照ください♪
-
菅生分館 過去の講座 -子育て関連(家庭・地域教育学級)-
(2022年1月27日)
分館主催で実施した、過去の講座の紹介です。これから講座の受講を検討されている方、分館の事業に興味を持っていただいた方、ご参照ください♪
-
菅生分館で取り組む学級・事業のご紹介
(2022年1月27日)
毎年実施する学級・事業についてのご紹介です。
-
菅生分館の学級・講座等に参加される方へ、感染予防ご協力のお願い
(2020年8月7日)
新型コロナウィルス感染予防のため、分館主催事業(学級・講座等)に参加される皆さまへ、菅生分館からのお願いです。参加予定の方は、ご一読ください。
-
菅生分館 過去の講座 -皆さんからの提案で実現した講座(市民自主学級と市民自主企画事業)-
(2020年7月10日)
分館主催で実施した、皆さんの提案で実施された過去の講座の紹介です。これから講座の受講を検討されている方、講座・イベントを作成してみたい方、ご参照ください♪
- 菅生分館で活動中のグループ(掲載以外もございます) (2020年5月15日)