宮前市民館菅生分館 学級・事業の紹介
菅生分館ではさまざまな催しを用意して、みなさまの参加をお待ちしています。 ぜひ菅生分館へお越しください。
- 学級・講座・催し物一覧[2025年7月1日]宮前区
令和7年度に菅生分館で行われる、主な学級・講座・催し物一覧です。
- 菅生分館「はじめての絵本とのであい」受講生募集[2025年10月8日]宮前区新着
「赤ちゃんに絵本って必要?」その疑問に答えます。心の根っこを育てるには、何がいいのかを、一緒に学びませんか。1月18日~3月15日の日曜、午前10時~12時、全5回の講座です。
- 菅生分館で活動中のグループ[2025年9月29日]宮前区新着
令和7年度での菅生分館で活動中のグループを掲載しています。
ご興味のある団体・グループがありましたら、お問い合わせください。 - 『着物リメイク作品ショー 』観覧者募集 2025年11月27日 午前11時30分~12時[2025年9月25日]宮前区新着
断捨離や終活ブームで廃棄される着物を、リメイクしています。9月~11月の3か月、「着物リメイクでSDGs」講座で着物をリメイクし、チュニックとスカートの制作に取り組んでいます。
最後に、出来上がった作品を着て、ショーを行います。是非ご覧ください。試着もできます。
また、着物リメイクのサークルを立ち上げる予定です。関心のある方は、ショー終了後にご案内いたします。 - 菅生分館『児童室であそぼうDay』 奇数月第2日曜日 午後1時~4時開催[2025年9月24日]宮前区新着
菅生分館の「児童室」を、奇数月の第2日曜日、予約不要・出入り自由で小さなお子さんが遊べるように開放します。ママパパの地域でのつながりの場、お子さん同士の遊びの場として、ぜひご活用ください。
申込み不要・出入り自由。対象:未就学児とその保護者・ご家族 日時:奇数月の第2日曜日 午後1時~4時 料金:無料 - 2025「赤ちゃん期の今だからできること。きいてみよう!やってみよう!」受講生募集[2025年9月17日]宮前区
赤ちゃんとの生活は、幸せだけど不安もある。
赤ちゃんとの時間も自分も大切にして、子育て中の気になるテーマを学んだり、みんなでお話ししたり、一緒に育っていきましょう♪ - 菅生分館『星空体験をしてみよう』開催のお知らせ[2025年9月1日]宮前区
『児童室であそぼうDay』 特別企画のご案内
- 市民自主学級『着物リメイクでSDGs』 受付は終了しました。[2025年8月15日]宮前区
断捨離や終活ブームで廃棄される着物を、現代風の衣類に作り替えることで、伝統文化や歴史を継承しながら、布地を活かしリサイクルします。チュニックとスカートの制作や、王禅寺エコ暮らし環境館を見学し、最後は作品の発表会をします。
おしゃれな衣服の制作を、仲間と一緒におしゃべりしながら楽しみませんか。 - 菅生フレンドおもちゃ病院(課題別連携事業)[2025年8月6日]宮前区
大切なおもちゃ、壊れちゃった。
おもちゃドクターのみなさんが、お子さんの目の前でおもちゃをなおします。 - おしゃべりサロンすがお(課題別連携事業)[2025年3月31日]宮前区
宮前市民館菅生分館の「おしゃべりサロン」事業を紹介しています。
- 【菅生分館】おしゃべりスマホひろば[2025年3月13日]宮前区
「スマホひろば」は スマホ相談会ではなく、スマートフォン(スマホ)にまつわる おしゃべりを楽しむ場です。 スマホの体験談や、お勧め・紹介したいことなどあれこれを みんなでおしゃべりしませんか。
みなさんのご参加をお待ちしてます。 - 菅生分館 過去の講座 -シニアの社会参加支援事業-[2025年3月9日]宮前区
分館主催で実施した、過去の講座の紹介です。これから講座の受講を検討されている方、分館の事業に興味を持っていただいた方、ご参照ください♪
- 市民自主企画事業「親切・丁寧なスマホ教室」が開催されました[2024年12月2日]宮前区
スマホは人と人をつなぐコミュニケーションや情報を得るための重要なツールになってきています。
スマホを持っているけど使い方がわからない・・・といった初めての方や初心者向けの基本的な操作方法を学ぶ講座の開催報告です。 - 菅生分館 過去の講座 「子育て関連(家庭・地域教育学級)」[2024年4月3日]宮前区
分館主催で実施した、過去の講座の紹介です。これから講座の受講を検討されている方、分館の事業に興味を持っていただいた方、ご参照ください♪
- 菅生分館 過去の講座 -ボランティア関連(市民エンパワーメント研修)-[2022年2月25日]宮前区
分館主催で実施した、過去の講座の紹介です。これから講座の受講を検討されている方、分館の事業に興味を持っていただいた方、ご参照ください♪
- 菅生分館で取り組む学級・事業のご紹介[2022年1月27日]宮前区
毎年実施する学級・事業についてのご紹介です。
- 菅生分館 過去の講座 -皆さんからの提案で実現した講座(市民自主学級と市民自主企画事業)-[2020年7月10日]宮前区
分館主催で実施した、皆さんの提案で実施された過去の講座の紹介です。これから講座の受講を検討されている方、講座・イベントを作成してみたい方、ご参照ください♪
