ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

サンキューコールかわさき

市政に関するお問い合わせ、ご意見、ご相談

(午前8時から午後9時 年中無休)

閉じる

現在位置

菅生分館 過去の講座 -ボランティア関連(市民エンパワーメント研修)-

  • 公開日:
  • 更新日:

菅生分館 過去の講座 -ボランティア関連(市民エンパワーメント研修)-

過去おおよそ3年程度に実施した、菅生分館主催の講座のご紹介です。

令和2年度「パソコンではじめるzoom!オンラインで広がるボランティア活動」

内容

  • オンライン会議ってなに?zoomを使ってみよう
  • zoomのホストになろう!
  • zoomを使ってボランティア活動を続けよう!

全3回の連続講座

対象

関心のある方

講座の様子(担当職員の目から)

はじめてのzoom!のダイジェスト版。全3回と短期ながらも、zoomを使って、コロナ禍でもボランティア活動を継続しようと皆さん熱心に受講されていました。各自が持参したパソコンでの実習で、パソコンの調子が悪いといったトラブルもありましたが、何とか修了しました。

講座終了後には、zoomで同窓会を開催し、お互いに技術の向上を図っています。

受講後の参加者の感想から

  • zoomの招待をしてもらって参加はしても、自分で招待できなかったのが、できるようになり嬉しいです。
  • 親切できめ細やかな研修でした。
  • メールとかスマホLINEとかさまざまな情報交換に加え、zoomを知り、幅広い方法があることがわかり良かったです。

令和2年度「はじめてのzoom!オンラインで広がるボランティア活動」

内容

  • オンライン会議ってなに?
  • zoomを使いこなそう
  • zoomのホストになってみよう!
  • トラブルになったら?
  • ほかにもあるよ!

全5回の連続講座

対象

関心のある方

講座の様子(担当者の目から)

スマホの方も、パソコンの方も、各自が機器を持参して、オンライン会議のひとつのzoomについて学びました。「パソコンに自信がないけど、大丈夫?」と不安げだった方も、インストールから学び、zoom会議に参加するだけでなく、ホストになるまでを学びました。

講座終了後には、zoomを各自の活動に取り入れて活躍しています。その様子を、zoom同窓会を開催し、共有しています。

受講後の参加者の感想から

  • 本当にはじめてのzoomでしたが、全5回でゆっくりペースで進んでくれたので落ち着いて学べたと思います。
  • 「はじめての・・・」ということで、初心者向きに、とても丁寧に講習していただけて最後までついていくことができました。

令和2年度「保育ボランティアwithコロナ研修」

内容

  • 発達の視点から見る子育て~子どもの心と新型コロナウィルス感染症~
  • 感染予防について
  • コロナ禍での保育の工夫
  • 保険について
  • 保育時の身体の使い方とケア

全5回の連続講座

対象

保育ボランティアとして活動されている方

講座の様子(担当者の目から)

コロナ禍ではありましたが、だからこそ学びたい!と皆さん毎回熱心に受講されていました。withコロナで感染対策を十分にとりながらの講座でした。

受講後の参加者の感想から

  • コロナ感染予防について、いろいろな方面からの対策や知恵などをお聞きできて良かったです。
  •  子育てのポイントの「それでいいよ。だいじょうぶ・・・」は人が生きていく上で、年齢の幅なく日々生きることへの支援の言葉であり自分自身を強く肯定する指標だと思います。

平成31年度「バルーンアートでボランティア」

内容

  • バルーンアートってなに?
  • バルーンアート基礎編・応用編
  • デコレーションで素敵な空間を演出
  • 子どもたちの前でパフォーマンス など

保育付き全6回の連続講座。
講座は座学だけでなく、実習の多い講座でした。

対象

関心のある方

講座の様子(担当職員の目から)

初日は、バルーンを膨らませるのもこわごわ、あちこちでバルーンの割れる音も響いていました。ところが、回を重ねるごとにさまになって、子どもたちの前でパフォーマンスを堂々とできるようになりました。

保育付きのママたちを、ほかの受講者がフォローしたり、制作に戸惑っていると先に完成した方がお手伝いしたりと和気あいあいとした雰囲気でした。

講座終了後には、受講生でグループができ、バルーンアートのボランティアとして活動しています。

受講後の参加者の感想から

  • とても楽しく学べました。ありがとうございました。ドキドキしたけど発表の場があったのもよかったと思いました。
  • 実践できたことはとてもよかった。
  • 皆さんと盛り上げるため協力したことは良かったと思います。このような機会に参加させて頂きましたことに感謝しています。
  • 先生と皆様のやる気、でとても雰囲気の良い講座でした。素敵な出会いに感謝です。
  • まずは楽しくて楽しくて、ありがとうございました。
  • 老いてきている手にカンフル剤注入のような感じでした。
  • 次はグループに参加して継続していきたいです。   

平成30年度「絵本の読み聞かせ講座」

「絵本の読み聞かせ講座」ロゴ

内容

  • なぜ読み聞かせが良いの?
  • 絵本の選び方
  • 読み聞かせの仕方
  • 音楽と組み合わせた読み聞かせを体感する
  • 読み聞かせの実習 など

保育付き全5回の連続講座。

講義だけでなく、毎回講師の読み聞かせもあり、楽しいひとときでした。

対象

関心のある方

講座の様子(担当職員の目から)

受講動機はわが子のために、孫のために、絵本が好きだから、読み聞かせのことをもっと学びたいなどさまざまでした。

当然、受講者も子育て中から孫育て中、読み聞かせ初心者から経験者までいろいろな方がいらっしゃいました。

だからこそ、いろいろと刺激をうけて、学びの多い場となりました。

全5回の保育付きの連続講座で、保育付きのママたちは、毎週絵本を借りてわが子相手に読み聞かせの練習をするほど熱心でした。

また、毎回講師の読み聞かせタイムがあり、束の間ですが、絵本の世界を楽しみました。

公開講座の「絵本ライブ」では、多くの親子連れの参加もあり、賑やかで楽しいひとときでした。

受講後の参加者の感想から

  • 実際に読みきかせをしていただいたことで、大人になっても絵本っていいなと改めて思ったし、子どもに読むときも今までより楽しく読めるようになった気がします。
  • 皆さん、絵本が大好きで、いろいろな絵本を紹介して頂き良かったです。
  • 先生方が皆さんおだやかで、押しつけがましくなく、でも、しっかりとした信念をお持ちになって活動されているので、とても勉強になりました。
  • 1歳前の子どもでも保育していただけてとても助かりました。子ども同伴で参加できるイベントに参加しても話が全く頭に入らなかった経験があるので・・・。講座の内容に集中できてありがたかったです。
    絵本をえらぶことの難しさ、ついつい大人目線になってしまうことも実感しました。選書リストをしっかり活用していい本を読み聞かせしていきたいです。  など

 

皆さんの声、お寄せください!

菅生分館で、学びたいテーマ、気になること、など、お教えください。

講座を企画する際の参考にさせていただきます!

(下記、お問い合わせ先の連絡先まで)

お問い合わせ先

川崎市宮前市民館菅生分館
電話:044-977-4781
ファックス:044-976-3450
メールアドレス:88sugasi@city.kawasaki.jp
住所:〒216-0015川崎市宮前区菅生5丁目4番11号

コンテンツ番号118079