ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

サンキューコールかわさき

市政に関するお問い合わせ、ご意見、ご相談

(午前8時から午後9時 年中無休)

閉じる

現在位置

宮前区ソーシャルデザインセンター(SDC)「みやまえBASE」とは

  • 公開日:
  • 更新日:

ソーシャルデザインセンター(SDC)とは

川崎市では、コミュニティの10年後の未来を描いた「希望のシナリオ」の実現に向けて、多様な主体の連携により、持続可能な暮らしやすい地域を実現するために、平成31年3月に「これからのコミュニティ施策の基本的考え方」をまとめ、さまざまなコミュニティ施策を進めています。

その施策の1つとして、地域での課題解決や新しい価値を生み出す市民創発のプラットフォーム「ソーシャルデザインセンター(SDC)」を各区で創出しました。

宮前区SDCについて

SDCの創出に向けて、宮前区では平成30年度から区民とともにさまざまな議論や検討につなげる試行などのさまざまな取組を行ってきました。

令和5年度に宮前区SDCの「つなぐ」機能として「みやまえBASE」がスタートし、「地元でゆるやかにつながろう」をキーワードに、さまざまな人のつながりができるよう、地元で「ゆるくつながる」交流の場を開催しています。多様な人や団体が「ゆるやかに集まり、つながる」、「やりたいこと・課題を持ち寄る」ことで、それぞれの取組を後押しすることを目指しています。

まずは地域のことを知りたいという方、地元の人とつながりたい方、地域でやってみたいことがある方など、ぜひ一度参加してみてください。素敵な出会いがあるかもしれません。地域活動初心者の方も大歓迎です!

みやまえBASEロゴ

みやまえBASEに参加するには

年に3回程度(6月頃、11月頃、2月頃)、「映画」や「防災」、「グルメ」などさまざまなテーマでみやまえBASEを開催しています。

みやまえBASEでは、宮前区に関するお話や各回のテーマに関連するお話を紹介する「みやまえキャンパス」や、参加者同士の交流を行う「つながる交流会」などのプログラムを実施しています。

今後の開催情報や過去の様子は、下記のリンクからご確認ください。

令和7年度みやまえBASE開催状況

令和5、6年度みやまえBASE開催状況

みやまえBASE企画会議について

月1回開催している企画会議では、区民や区役所職員などが集まって、みやまえBASEのテーマやプログラムなどの企画・検討を行っています。
みやまえBASEに参加して、企画にも関わってみたい!と思った方や、ご興味のある方は、ぜひ企画課までご連絡ください。

みやまえBASEに関する資料

SDCのパンフレットです

みやまえBASEのパンフレットです。

これまでの宮前区SDCの経過

お問い合わせ先

川崎市宮前区役所まちづくり推進部企画課

住所: 〒216-8570 川崎市宮前区宮前平2丁目20番地5

電話: 044-856-3133

ファクス: 044-856-3119

メールアドレス: 69kikaku@city.kawasaki.jp

コンテンツ番号180850