令和7年度 宮前区「希望のシナリオ」実現プロジェクト~宮前区SDC「みやまえBASE」~
- 公開日:
- 更新日:


第6回みやまえBASEの様子
宮前区では多様な個人・団体の連携により課題を解決する「新たなしくみ」として、ソーシャルデザインセンター(SDC)の創出に向けた検討を行い、宮前区SDC「みやまえBASE」が令和5年6月にスタートしました。地域活動初心者大歓迎です。地域でゆるやかにつながりたい人は、ぜひ「みやまえBASE」にご参加ください。素敵な出会いがあるかもしれません。
みやまえBASEに関する資料
みやまえBASEに関連する資料
第7回みやまえBASEを開催しました
「みやまえBASE」では、さまざまな人のつながりができるよう、地元で「ゆるくつながる」交流の場を開催しています。
今回は、テレビ朝日広報局の久慈省平氏を招き、「テレビニュースと災害報道の舞台裏」をテーマに、ニュース番組の制作過程や災害時のテレビ局の対応などについてご講演いただきました。
また、地域で活動している区民の活動紹介として、植え替えに伴い伐採された春待坂(宮前区鷺沼)のソメイヨシノを活用した取組についてお話いただき、伐採されたソメイヨシノから採取した若木を使った挿し木鉢の配布などを行いました。
第1部終了後には、第2部として防災食交流会を開催し、グループに分かれてポリ袋調理の防災食を作って食べながら交流を行いました。
開催日時、プログラム
第1部 みやまえBASE 14:00~17:00
1 宮前区SDCの紹介
2 みやまえキャンパス「みやまえキャンパス「テレビニュースと災害報道の舞台裏」
(テレビ朝日広報局 久慈省平氏)
3 つながる交流会
第2部 防災食交流会 17:30~19:30頃
※参加費300円(小学生以下無料)
場所
第2部 防災食交流会:宮前市民館4階 料理室
参加人数
第1部 34人、 第2部 16人
当日の様子





みやまえBASE企画会議について
企画会議では、みやまえBASEのプログラム等を検討・企画しています。
初めての方も大歓迎なので、ご興味のある方は是非企画課までご連絡ください。
お問い合わせ先
川崎市宮前区役所まちづくり推進部企画課
住所: 〒216-8570 川崎市宮前区宮前平2丁目20番地5
電話: 044-856-3133
ファクス: 044-856-3119
メールアドレス: 69kikaku@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号176700
