【開催終了】中原スポーツまつりを開催します!
- 公開日:
- 更新日:


【開催終了】第2回中原スポーツまつりを開催します!
年齢問わずどなたでも気軽にできるスポーツの体験会です。おなじみのあのスポーツから初めて聞くスポーツまで、きっとお気に入りが見つかるはず。
おひとりで、お友だちと、ファミリーで…お気軽にご参加ください!
本年2月の初開催に続き、2回目の開催となります。初開催の様子はこちらからご覧ください。

主催
中原スポーツまつり実行委員会・中原区役所
地域で活動するさまざまな団体と行政がタッグを組んで開催する“まちぐるみ”のスポーツイベントです!
<中原スポーツまつり実行委員会構成団体>
・中原区町内会連絡協議会 ・中原区スポーツ推進委員会 ・中原区青少年指導員連絡協議会 ・中原区子ども会連合会 ・中原区商店街連合会 ・中原区社会福祉協議会

協力(順不同)
・川崎フロンターレ ・川崎ブレイブサンダース ・信号器材株式会社卓球部 ・NECプロボノ倶楽部 ・川崎ボッチャーレ ・ウォーキングフットボールクラブ タマガワ ・イマジニア株式会社 ・Studio Jumps Kawasaki ・日本ドローンサッカー連盟 ・スマイルスポーツチャンバラクラブ ・川崎スカッシュ協会 ・プロレスリングノア 大原はじめ選手 ・NPO法人高津総合型スポーツクラブSELF

チラシ
第2回中原スポーツまつりチラシ

開催日
2022(令和4)年10月23日 日曜日
午前の部 10:00~12:00 午後の部 13:00~15:00
※市内在住・在学・在勤の方が対象となります。

会場
<屋内エリア>
とどろきアリーナ メインアリーナ (川崎市中原区等々力1-3)
<屋外エリア>
とどろきアリーナ前広場、等々力緑地内催し物広場
【交通機関利用】
JR南武線、東急東横線及び東急目黒線「武蔵小杉駅」から市営バス「溝03、04、05、杉40」系統(1番のりば)または東急バス「溝02」系統(2番のりば)で「市営等々力グランド入口」または「市営等々力グランド前」下車
※参加される際は、なるべく公共交通機関をご利用ください。

参加方法

屋内エリア(メインアリーナ)
事前申込みが必要です。10月13日(木)までに次のいずれかによりお申込みください。
●ホームページからの申込み(推奨)
こちらの申込フォーム外部リンクからお申し込みください。
●ファックスによる申込み
参加希望の部(午前/午後)、代表者の氏名、住所、電話番号、FAX番号、メールアドレス、申込人数をご記入の上、中原区役所地域振興課 地域スポーツ推進担当宛(ファックス番号044-744-3346)にお送りください。
※応募多数の場合は抽選。当落に関わらず10月17日(月)までに結果をお知らせします。

屋外エリア(とどろきアリーナ前広場・催し物広場)
事前申込不要で参加できます。

持ち物
- 室内シューズ(土足厳禁のため忘れずにお持ちください)
- 運動しやすい服装・靴
- 飲み物など
- 頭に巻くバンダナ・手ぬぐい(スポーツチャンバラを体験したい方)

出展ブース一覧

体験できるスポーツ(屋内エリア)
メインアリーナ内の出展ブースです(要事前申込)。
当日の混雑状況等により、整理券配布を行い先着人数に達し次第終了となるブースもあります。あらかじめご了承ください。

ドローンサッカー
ドローンにサッカーの要素を取り入れた新感覚スポーツ!
子どもから大人まで、どんな方でも楽しめるバリアフリースポーツを体験してみませんか?
ドローンサッカーについては日本ドローンサッカー連盟ホームぺージ外部リンク外部リンクをご覧ください。

eスポーツ体験
自宅でできる運動ゲームとして話題のNintendo Switchソフト「Fit Boxing 2」の体験会を通じて、日頃の運動不足を解消しませんか?
北京五輪での日本代表チームの活躍も記憶に新しい、シンプルだけど奥深い「氷上のチェス」、カーリングを誰でもカンタン操作で楽しめる「みんなのカーリング」体験も。
「Fit Boxing 2」「みんなのカーリング」については、イマジニア株式会社ホームページ外部リンクをご覧ください。

卓球
オリンピックの正式競技でありながら、体格や年齢差が表れにくく、子どもから高齢の方まで楽しめる生涯スポーツとして人気の競技。
競技人口は、サッカーや野球よりも多い世界で3億人以上とも言われます。
区内に本社を置く実業団卓球の強豪で、「かわさきスポーツアンバサダー」にも認証された「信号器材株式会社卓球部」から、監督・選手も来場予定!
※監督・選手の来場は午前の部のみ。午後は自由に卓球を体験できるスペースとなります。

エアースカッシュ
プレーヤーそれぞれの力量に合ったスピードで楽しめるので、小学生から年配の方まで楽しめます。
世界的に著名な雑誌が、スカッシュは“ 世界一健康的なスポーツ” と掲載し、1時間の消費エネルギーは、通常のプレーヤーで700kcal 前後、プロ選手で1500kcal もあります!
今回は、高さ3メートル、幅4メートル、奥行き6メートルの空気で膨らませるスカッシュコートを使ってスカッシュの疑似体験を実施します。

大原はじめ選手の筋力づくり教室
地元出身のプロレスラー、大原はじめ選手(プロレスリング・ノア所属)が参戦!
2022年元旦、武蔵小杉から日本武道館の舞台に立った大原選手による筋力づくり教室を実施します。
とどろきアリーナで大好評の「60歳からの筋力づくり教室」講師や、こすぎコアパークでのエキシビジョンマッチ開催など地域貢献にも熱心な、地元愛あふれる大原選手の教室を体験してみませんか?
大原選手についてはプロレスリング・ノア公式サイト外部リンクをご覧ください。

スポーツチャンバラ
相手の体のどこかを打てれば勝ち、自分の体のどこかを打たれたら負け。
子供がお父さんやお母さん、周囲の大人らと対等に競えるスポーツです。
競技人口は40万人以上、競技国は40カ国以上で行われています。

ボッチャ・オンラインボッチャ
パラリンピック競技でもある「ボッチャ」の体験会を実施します。
ボッチャの「ランプ(スロープ)」をパソコンやタブレットからオンラインで動かすことにより、障害があっても、誰でもどこからでも競技に参加することができる「オンラインボッチャ」も体験できます。


キンボール
直径122センチメートルのボールを使用して室内で行われる球技。
競技として行うゲームと競技が困難な小さい子や高齢者、障害者を対象として段階的にボールに親しむミニゲームがあり、代表的なもので現在30種類以上のミニゲームがあります。

スリーアイズ
1~9のマス目にボールを入れて得点を競うスポーツです。
ボールの中に小さなボールが3つ入っていて、絶妙な投げ具合でマス目を狙います。
得点にはいくつかのパターンがあり、何点取れるかを競うチーム対抗戦です。

体験できるスポーツ(屋外エリア)
とどろきアリーナ前広場・催し物広場での出展ブースです。事前申込不要で参加できます。
※雨天・強風など悪天候時は出展内容が変更または中止となる場合があります。

川崎フロンターレ キックターゲット
川崎フロンターレによる大人気のキックターゲットが登場!的を狙ってシュートを決めよう。
クラブの活動については、川崎フロンターレホームページ外部リンクをご覧ください。


川崎ブレイブサンダース シュートチャレンジ「TouchHoops」
かわさきスポーツパートナーである川崎ブレイブサンダースに協力いただき、シュートチャレンジ「TouchHoops」を実施します。
バスケットボールの楽しさを気軽に体験しよう!
※雨天中止です。
クラブの活動については、川崎ブレイブサンダースホームページ外部リンクをご覧ください。


ダブルダッチ
2本のロープを使うスーパーなわとび「ダブルダッチ」を体験してみよう!プロの講師によるエキシビジョンも行います。
ダブルダッチの世界大会『DOUBLE DUTCH CONTEST』で3連覇した「REG☆STYLE」からKAIも登場!
協力:Studio Jumps Kawasaki(KAI、JAMBO、ERI)


ウォーキングサッカー
イングランド発祥の「歩く」サッカーを体験しよう!
性別や年齢、障害やサッカー経験有無に関わらず楽しめるサッカーとして世界中で拡がりを見せているスポーツです。
「全員歩いてプレー(早歩きはOK)」「ヘディング禁止」「オフサイドなし」等のルールで行います。

注意事項
- 会場内では、川崎市等が写真や動画を撮影し、事業広報等で使用する場合がございます。イベントに参加いただいた方のお顔等が映りこむことがありますので、あらかじめご了承ください。
- 新型コロナウイルスの感染状況等により、イベントの内容が変更・中止になる場合がございます。イベント直前に中原区ホームページを確認いただいてからご参加をお願いします。
- 安心安全にイベントを楽しんでもらうために、当日は感染防止対策を実施いたします。主催者の実施する感染防止対策へのご協力をお願いいたします。
お問い合わせ先
川崎市中原区役所まちづくり推進部地域振興課
住所: 〒211-8570 川崎市中原区小杉町3丁目245番地
電話: 044-744-3323
ファクス: 044-744-3346
メールアドレス: 65tisin@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号132949
