令和6年度 年末の交通事故防止運動を実施しました
- 公開日:
- 更新日:
ページ内目次
それに伴い、中原区交通安全対策協議会では以下のキャンペーンを実施しました。

一日警察署長キャンペーン
年末の交通事故防止運動初日である、12月11日(水)の14時00分から15時00分までの1時間、グランツリー武蔵小杉4階、スマイルスクエアにおいて一日警察署長キャンペーンを実施しました。
一日警察署長として、元SKE48のメンバーで、現在はフリーアナウンサーとして活動している「後藤楽々(ごとうらら)」さんをお招きしました。
後藤さんは来場者の方々に、交通安全について今一度気を引き締めてほしいと呼びかけられました。

後藤一日警察署長
キャンペーンには約100名が集まりました。また、行政・消防・警察の各長から構成される、「MEZASHI」もキャンペーンに参加し、グランツリー武蔵小杉に訪れた皆様に向け、交通安全を呼びかけました。
キャンペーンの中で行った交通安全ビンゴ大会では、後藤さんに道路標識を読み上げていただき、当選者に景品を手渡しされました。

後藤楽々さんとMEZASHI、各団体長による集合写真

啓発品を手渡しされる様子

自転車マナーアップキャンペーン
キャンペーンには各交通安全関係団体・機関から約20名が集まり、商店街の利用者に向けて自転車に関する道路交通法が改正された事等、自転車に関するマナーアップを中心に呼びかけました。

啓発物配布の様子

交通安全パレード
パレードには、ポピンズナーサリースクール武蔵小杉保育園とベネッセ武蔵小杉第二保育園の園児20名が参加し、「交通安全お願いします」と呼びかけながら、こすぎコアパーク周辺を一周しました。
パレード終了後は園児たちが通行者に対し、交通安全に関する啓発品を配りながら、改めて交通安全の大切さを呼びかけました。

交通安全パレードの様子

啓発品配布の様子

引き続き交通事故防止に努めましょう
また、令和6年11月1日(金)からは、道路交通法が改正されました。自転車運転中の「ながらスマホ」、「酒気帯び運転」は罰則の対象となります。今一度交通ルールを見直し、安全運転を心がけましょう。
関連記事
- 自転車に関する道路交通法の改正について外部リンク
警視庁HPに移動します。
お問い合わせ先
川崎市中原区役所危機管理担当
住所: 〒211-8570 川崎市中原区小杉町3丁目245番地
電話: 044-744-3162
ファクス: 044-744-3346
メールアドレス: 65kikika@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号172255
