ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

サンキューコールかわさき

市政に関するお問い合わせ、ご意見、ご相談

(午前8時から午後9時 年中無休)

閉じる

現在位置

令和6年度交通安全標語 最優秀賞の授賞式を実施しました

  • 公開日:
  • 更新日:

ページ内目次

 中原区交通安全対策協議会では、楽しみながら交通安全を学んでもらえるよう、区内の公立小学校3年生を対象に『交通安全について、みんなに気を付けてほしいこと』をテーマに交通安全標語を募集しました。

 応募校全14校、応募総数54作品のうち14作品を優秀な作品として選出しました。
 最優秀賞(交通安全対策協議会会長賞)に選出された上丸子小学校3年生については、令和7年3月10日(月)に授賞式を実施しました。

 優秀作品に選出された14作品については、啓発用のぼり旗を作製し、各季の交通安全運動期間(4/6~4/15、7/11~20、9/21~30、12/11~20)に区役所・警察署に掲示します。

交通安全標語 最優秀賞授賞式

 令和7年3月10日(月)に、中原区上丸子小学校校長室で令和6年度交通安全標語最優秀賞の授賞式を実施しました。

 受賞した作品は、上丸子小学校3年生の小鍛治 可偉(こかじ かい)さんが作成した、
「あんぜんを しっかりまもって あんしんを」

 小鍛治さんは「怪我をしないように、安全をしっかり確認して安心して学校に通いたい。」と標語に込めた思いを話されました。

 作品を選出した中原区交通安全対策協議会の原会長は、「この作品はキラリと光る言葉として選出した。小鍛治さんにも登下校や遊びに行く際に、是非この言葉を友人や家族の方と一緒に実践していただきたい」とお話しされました。

表彰状を受け渡される様子
記念写真

入選作品一覧

最優秀賞

中原区交通安全対策協議会会長賞

あんぜんを しっかりまもって あんしんを (上丸子小学校)

優秀賞

中原警察署 署長賞

安全は あなたの気持ちで まもられる (小杉小学校)

中原区 区長賞

命より 大切ですか ながらスマホ (西丸子小学校)

中原警察署 副署長賞

自転車は 車のなかま 気をつけて (中原小学校)

中原区 副区長賞

気をつけて 見えにくい道 せまい道 (新城小学校)

中原交通安全協会 会長賞

まあいいや そのひとことで じこになる (今井小学校)

中原区交通安全母の会 会長賞

イヤホンを 外して聞こう 町の音 (下沼部小学校)

佳作

  • 信号が 点めつしたら わたらない (大谷戸小学校)
  • しんごうが まばたきしてる 止まりましょ (大戸小学校)
  • わたるとき 運転手さん 目をあわせて (苅宿小学校)
  • てんめつは きけんのあいず あぶないよ (玉川小学校)
  • 見て止まる いのちをまもる たからもの (下小田中小学校)
  • ちゃんと見て ひょうしきにも 意味がある (宮内小学校)
  • 急いでる そのゆだんこそ 事故の元 (東住吉小学校)

交通ルールについて見直してみましょう

 その他、中原区交通安全対策協議会ではさまざまなマナーアップキャンペーン等を実施しています。
 来年度に向けて今一度交通ルールを見直し、交通安全に努めましょう。

交通安全標語 入選作品について

お問い合わせ先

川崎市中原区役所危機管理担当

住所: 〒211-8570 川崎市中原区小杉町3丁目245番地

電話: 044-744-3162

ファクス: 044-744-3346

メールアドレス: 65kikika@city.kawasaki.jp

コンテンツ番号174925