新しいお知らせ
- 2025年10月3日
現在位置
生の枝にクリスマスらしいデコレーションをして、直径約20cmの自分だけのオリジナルリースを作ります。また普段は入れない花のせり場で模擬せり体験を行います。
北部市場では、旬の果物や野菜を使ったおいしい見分け方や実験などの講座と、普段は入ることのできない大型冷蔵庫の中を見学する市場見学を併せた「おやこ食育講座」を開催します。
2024年11月2日土曜日に川崎市北部市場で開催した、「まぐろの解体ショーで市制100周年をお祝いだ! 1日早い『さかなの日』」の開催報告です。
生の枝にクリスマスらしいデコレーションをして、高さ約25cmの自分だけのオリジナルツリーを作ります。また普段は入れない花のせり場で模擬せり体験を行います。
令和6年8月3日(土)、川崎市中央卸売市場北部市場水産物部において、国(水産庁)が提唱し水産物への理解を深め、消費拡大につなげる取り組み「さかなの日」(毎月3~7日(さかな))の普及のため、イベントを開催しました。
次回は令和6年11月2日(土)に「市制100周年記念 食彩まつり」の一環として「1日早い いいさかなの日」開催予定です。
令和5年11月5日(土)に「食彩まつり」(「いいさかなの日」イベント+関連スーパー朝市)を開催しました。
北部市場では、旬の果物や野菜を使ったおいしい見分け方や実験などの講座と、普段は入ることのできない青果のせり場や大型冷蔵庫の中を見学する市場見学を併せた「おやこ食育講座」を開催します。
令和5年8月5日(土)、川崎市中央卸売市場北部市場水産物部(水産仲卸売場)において、国(水産庁)が提唱し水産物への理解を深め、消費拡大につなげる取り組み「さかなの日」(毎月3~7日(さかな))の普及のため、イベントを開催しました。
早朝から多数のお客様に御来場いただくことができました。
次回は令和5年11月4日(土)「いいさかなの日」開催予定です。
令和5年6月3日(土)、川崎市中央卸売市場北部市場水産物部(水産仲卸売場)において、国(水産庁)が提唱し水産物への理解を深め、消費拡大につなげる取り組み「さかなの日」(毎月3~7日(さかな))の普及のため、イベントを開催しました。
早朝から多数のお客様に御来場いただくことができました。
次回は令和5年8月5日(土)開催です。