「高津のさんぽみち」
- 公開日:
- 更新日:

高津のさんぽみちとは
高津区には、川崎市初の国登録有形文化財である「久地円筒分水」や国史跡である「橘樹官衙遺跡群」をはじめ、大山街道や農のある風景など、魅力的なスポットがたくさんあります。

久地円筒分水

橘樹官衙遺跡群(発掘調査中のもの)
大山街道(高津区民祭)
農の風景
こうした地域の歴史や魅力を多くの方にお伝えするために、高津区役所では区内の地域資源をめぐるウォーキングコース「高津のさんぽみち」を設けています。
「高津のさんぽみち」の作成にあたっては、ワークショップを開催して区民の皆様のご意見を聞きながら、1コースずつガイドマップの制作、案内サインの設置などを進め、区内に8コースを定めています。
また、8コースの位置を見開きの地図に示した総合ガイドマップも用意しています。
ガイドマップを片手に、身近な魅力を発見しながら、ウォーキングで健康づくりに取り組んでみてはいかがでしょうか。 ガイドマップは、高津区役所などで配布しています。

さんぽみちガイドマップのイメージ

コースの紹介

各コース紹介ページへのリンク
関連記事
- 久本山コース(久本山とお寺めぐり)
溝口駅南口~川崎市民プラザ
- 子母口・千年コース(貝塚と古墳、古代のロマン)
子母口住宅前バス停~橘出張所
- 二子・諏訪・北見方コース(水みちたどり 文化をめぐる)
二子新地駅東口~高津駅西口
- 久末コース(青い空、見渡す畑とお地蔵さん)
久末団地バス停~子母口住宅前バス停
- 大山街道コース(大山小径で大山詣り)
二子新地駅~梶が谷駅
- 円筒分水と久地不動尊コース(水の歴史をしのぶ道)
溝口駅北口~二子新地駅東口
- 下作延・上作延コース(寺社めぐりと花・農を楽しむ)
高津区役所~宮ノ下バス停
- 江川・神庭緑地コース(花香る せせらぎの道と蟹ヶ谷古墳)
武蔵新城駅~子母口住宅前バス停
- 高津のさんぽみち総合ガイドマップ
高津のさんぽみち全8コースの位置を見開きの地図に示しました。
お問い合わせ先
川崎市高津区役所まちづくり推進部企画課
住所: 〒213-8570 川崎市高津区下作延2丁目8番1号
電話: 044-861-3135
ファクス: 044-861-3103
メールアドレス: 67kikaku@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号91568
